「機構改革」の検索結果

10,000件以上


mechanism

英和 用語・用例辞典
(名)機構 構造 仕組み 制度 方式 方法 機械装置 メカニズム (⇒Kyoto mechanism, planned economy)mechanismの関連語句adjustment mechanism調整機構a…

年金事務所 ねんきんじむしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本年金機構の第一線の現業機関。全国主要都市312か所に設置されている。2010年(平成22)1月に廃止された旧社会保険庁の社会保険事務所の業務を継…

しほう‐きょう〔シハフキヤウ〕【司法×卿】

デジタル大辞泉
明治4年(1871)から、同18年の官制改革までの司法省長官の称。

ゲオルク ゾーン

367日誕生日大事典
生年月日:1551年12月31日ドイツの改革派神学者1589年没

こう【構】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]コウ(漢) [訓]かまえる かまう[学習漢字]5年1 組み立てる。かまえる。「構成・構想・構造・構築/仮構・虚構」2 組み立て。「機構・…

ケンメラー けんめらー Edwin Walter Kemmerer (1875―1945)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの経済学者。プリンストン大学教授(1912~28)。貨幣・金融問題の専門家として国際的に知られ、フィリピンをはじめ中国や中南米諸国などの…

ファレル Farel, Guillaume

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1489. ドーフィネ,ガプ[没]1565.9.13. メッツスイスで活躍したフランスの宗教改革者。ルフェーブル・デタープルの弟子として人文学を学び,パリ…

ベザ Beza, Theodorus; Bèze, Théodore de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1519.6.24. ブルガンディ,ベズレ[没]1605.10.13. ジュネーブフランスの改革派神学者。 20歳ですでにラテン詩人として高名であった。法律家とな…

アイ‐エス‐エー‐エフ【ISAF】[International Sailing Federation]

デジタル大辞泉
《International Sailing Federation》国際セーリング連盟。ヨット競技の統括機構。1907年に国際ヨット競技連盟として設立。1996年、現名称に変更。…

NATO

小学館 和西辞典
(北大西洋条約機構) Organización f. del Tratado del Atlántico Norte (略 OTAN)ナトー軍fuerzas fpl. de la OTAN

エス‐ピー‐エフ【SPF】[South Pacific Forum]

デジタル大辞泉
《South Pacific Forum》南太平洋諸国会議。南太平洋域内の政治的問題を討議する国際機構。1971年発足。2000年、太平洋諸国会議、太平洋諸島フォーラ…

上杉治憲 うえすぎはるのり

旺文社日本史事典 三訂版
1751〜1822江戸後期の出羽(山形県)米沢藩主鷹山 (ようざん) と号した。日向(宮崎県)高鍋藩秋月家から米沢藩主上杉重定の養子となり,1767年襲封…

上杉治憲 (うえすぎはるのり) 生没年:1751-1822(宝暦1-文政5)

改訂新版 世界大百科事典
第10代米沢藩主。江戸時代の名君の一人。幼名松三郎,元服して治憲,のち鷹山(ようざん)と号した。日向高鍋藩主秋月種美の次男として江戸に生まれ…

共通農業政策 きょうつうのうぎょうせいさく common agricultural policy; CAP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ連合 EU域内における農業分野での共通政策。 1962年ヨーロッパ共同体 EC域内での単一農産物市場の実現,統一価格の実現,農業生産性の向上…

信頼醸成措置 しんらいじょうせいそち Confidence Building Measures

日本大百科全書(ニッポニカ)
不確実性の高い国家間関係において行動の誤認、誤算、事故などから武力紛争が発生するのを避けるために、コミュニケーション、相互査察、交流などに…

小泉純一郎内閣【こいずみじゅんいちろうないかく】

百科事典マイペディア
2001年4月26日〜2006年9月26日。第2次森喜朗内閣の総辞職を受け,新しく総裁に選ばれた小泉純一郎を首相として組閣。自由民主党,公明党,保守党…

ヨハン・ベルンハルト バーゼドー

367日誕生日大事典
生年月日:1723年9月11日?ドイツ啓蒙期の教育改革者1790年没

ジェイムズ・シェイヴァー ウッズワース

367日誕生日大事典
生年月日:1874年7月29日カナダの人道主義者,改革者1942年没

ハインリヒ ブリンガー

367日誕生日大事典
生年月日:1504年7月18日スイスの宗教改革者1575年没

ヘンリー ジョージ

367日誕生日大事典
生年月日:1839年9月2日アメリカの社会改革論者1897年没

サー・サミュエル ロミリー

367日誕生日大事典
生年月日:1757年3月1日イギリスの法律改革者1818年没

フリーダン(Betty Friedan)

デジタル大辞泉
[1921~2006]アメリカの女性解放運動家。全国女性機構(NOW)を組織し、男女平等を求める運動を展開。著「女らしさの神話」(邦訳名「新しい女性の…

セラ【SELA】[Sistema Económico Latinoamericano y del Caribe]

デジタル大辞泉
《〈スペイン〉Sistema Económico Latinoamericano y del Caribe》ラテンアメリカ経済機構。ラテンアメリカ諸国の経済協力組織。地域全体の、米国か…

トグル(toggle)

デジタル大辞泉
スイッチ機構の一つ。キーを押すたびに二つの状態が入れ替わるもの。例えば、パソコンでアルファベットの大文字か小文字を選ぶCaps Lockキーなどがあ…

dom・i・nie /dάməni, dóum- | dɔ́m-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((スコット))教師.2 ((米))オランダ改革派教会の牧師;((米略式))牧師.

太政官 (だじょうかん)

改訂新版 世界大百科事典
明治初年に制定され,内閣制度の設置まで存続した令制の最高行政官庁(明治以前については〈太政官(だいじようかん)〉の項を参照されたい)。その…

アレクサンドル(2世) あれくさんどる Александр Ⅱ/Aleksandr Ⅱ (1818―1881)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの皇帝(在位1855~1881)。ニコライ1世の長男として4月17日生まれ、クリミア戦争の最中に死んだ父帝の後を襲って即位した。元来は保守的な見…

世界政策 せかいせいさく world policy 英語 Weltpolitik ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
一国家の権力的、経済的あるいは文化的政策を地球的規模にまで拡大しようとする対外政策。この傾向はヨーロッパ人の新大陸・新航路「発見」の時代以…

RCD (アールシーディー)

改訂新版 世界大百科事典
中東・南アジアの3国の地域開発協力機構Regional Co-operation for Developmentの略称。1955年に締結された地域軍事ブロックのCENTO(中央条約機構)…

でんし‐じゅう【電子銃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 電子管内で電子ビームを発生させる機構。陰極、制御電極、加速電極などで構成される。ブラウン管、電子顕微鏡などに用いられる。

H.M. ゲレイロ Helio Mario Guerreiro

20世紀西洋人名事典
1931 - ブラジルの銀行家。 元・サンタ・カタリーナ州農地改革院総裁,サンタ・カタリーナ州投融資銀行総裁総裁。 サンタ・カタリーナ州農地改革院…

狼煙 のろし

日中辞典 第3版
狼烟lángyān,烽火fēnghuǒ,烽燧fēngsuì書面語.~狼煙が上がった|燃起了烽火.~狼煙を上げて合図する…

once-pariah nation

英和 用語・用例辞典
かつてはのけ者扱いされた国once-pariah nationの用例As a move of advancing the once-pariah nation’s reformist agenda, Myanmar President Thein…

ウオーター‐フットプリント(water footprint)

デジタル大辞泉
食料や製品の生産から消費までの全過程、あるいは組織・地域において使用される水の総量。ISO(国際標準化機構)が国際規格化に向けた作業を進めてい…

ビューファイバー

デジタル大辞泉プラス
二条ハダカムギの品種のひとつ。農研機構作物研究所が育成。2010年に品種登録出願。食物繊維などを多く含み、麦粉での使用を想定して開発された品種。

りんしょうはったつしんり‐し〔リンシヤウハツタツシンリ‐〕【臨床発達心理士】

デジタル大辞泉
発達心理学を基礎として、発達をめぐる問題を抱える人に対して、専門性の高い支援を行う専門職。一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構が認定する…

トリエント公会議 (トリエントこうかいぎ)

改訂新版 世界大百科事典
1545-63年,北イタリアのトレント(ドイツ語名トリエント)で開かれた第19回世界教会会議。1520年代から教会改革のために教会会議開催の必要が叫ばれ…

周布政之助

朝日日本歴史人物事典
没年:元治1.9.26(1864.10.26) 生年:文政6.3.23(1823.5.3) 幕末の長州(萩)藩の指導者。古くは「すう」とも読む。名は兼翼,字は公輔,号は観山など。…

Refórmed Chúrch

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕改革派教会(◇カルビン派の教会).

Genéva gòwn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ジュネーブガウン(◇改革派教会の黒い式服).

国立大学法人法案関連6法案

産学連携キーワード辞典
「国立大学法人法案関連6法案」とは文部科学省によって提出された国立大学等の法人化に関する6つの法案のこと。「国立大学法人法案関連6法案」は国立…

ASEAN アセアン

山川 日本史小辞典 改訂新版
東南アジア諸国連合(Association of South East Asian Nations)の略称。1967年8月,タイ,インドネシア,マレーシア,シンガポール,フィリピンの5カ…

にんち‐かがく〔‐クワガク〕【認知科学】

デジタル大辞泉
人間やその他の生物の認識機構を対象とする科学。神経科学・人工知能・哲学・心理学・言語学など、多方面にかかわる総合的、学際的な科学。

森林総合研究所 しんりんそうごうけんきゅうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立研究開発法人森林研究・整備機構を構成する組織の一つ。林業・林産業に関する試験研究機関である。英語名はForestry and Forest Products Resear…

出庫

ASCII.jpデジタル用語辞典
証券会社が、保管していた株券などを、投資家に返却すること。出庫方法には、「保管振替機構」を利用して証券会社間だけで移管する方法と、手元に株…

ボゴタ会議(ボゴタかいぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1948年にコロンビアのボゴタで開かれた第9回パン・アメリカ会議。米州諸国間の協力関係を緊密にするため,恒久機関をつくることをめざして米州機構憲…

とくがわ‐よしむね【徳川吉宗】

精選版 日本国語大辞典
江戸幕府第八代将軍。紀伊家徳川光貞の四男。幼名源六、のち新之助。紀州家五代藩主から享保元年(一七一六)将軍となる。貨幣改鋳、学問奨励をなし…

マーシャル・プラン

百科事典マイペディア
第2次大戦後米国の行ったヨーロッパ経済復興援助計画。1947年国務長官G.C.マーシャルの提案で開始。共産主義勢力の拡大防止策としての色彩が濃かっ…

タイムスイッチ

百科事典マイペディア
時計機構により指定した時刻に,自動的に動作する電流開閉器。電気機器に組み込まれたものや,時計と兼用するものもある。→関連項目スイッチ

ようめいてんのうしょくにんかがみ〔ヨウメイテンワウシヨクニンかがみ〕【用明天王職人鑑】

デジタル大辞泉
浄瑠璃。時代物。五段。近松門左衛門作。宝永2年(1705)大坂竹本座初演。出語り・出遣い方式や、からくり応用の舞台機構が当時評判となった。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android