「アミール」の検索結果

10,000件以上


ポリッジ(porridge)

デジタル大辞泉
オートミールなどを水や牛乳で煮て粥かゆのようにしたもの。

カージャール朝 かーじゃーるちょう Qājār

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代イランの王朝(1779~1925)。カスピ海南東部ゴルガーン地方に遊牧していたトルコ系のカージャール部族が、アーガー・モハンマドに率いられて177…

パミール高原 パミールこうげん Pamirs

旺文社世界史事典 三訂版
中央アジア南東部にある大高原。中国では葱嶺 (そうれい) というヒマラヤ・ヒンドゥークシ・天山 (テンシヤン) などの山脈が集まり,7000m級の山が…

ファールス ふぁーるす Fārs

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラン南部の州。ザーグロス山脈の東部に位置し、南はペルシア湾に面する。面積12万1825平方キロメートル(2000)、人口413万5251(2002推計)。州都…

ポリッジ【porridge】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
殻類を牛乳や水で煮た粥。オートミールを用いたものをさすことが多い。

ギルギット

百科事典マイペディア
カシミール北西部,パキスタンのギルギット管区の町。インダス川支流ギルギット川の河畔に位置,古来中央アジア〜インドを結ぶ交通の要地として知ら…

パミール(Pamir)

デジタル大辞泉
中央アジア南東部の地方。タジキスタンを主に中国・アフガニスタンなどにまたがる。天山・ヒンズークシ・カラコルム・崑崙こんろん山脈などが集まる…

ミール‐じょう〔‐ジヤウ〕【ミール城】

デジタル大辞泉
《Mirski zamak/Мірскі замак》ベラルーシ、フロドナ州の町ミールにある城。16世紀前半に地元の有力者によりゴシック様式で建造。16世紀後半にリト…

遊走細胞 ゆうそうさいぼう planocyte; amoebocyte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アミーボサイトまたは変形細胞ともいう。動物体にみられ,細胞の体形が変えられるので,組織の間を自由に移動する細胞。無脊椎動物では,海綿動物の…

アラウィー al-`Alawī, Sayyid Aḥmad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀のイランの哲学者。ミール・ダーマードのいとこで弟子である。のちに師の女婿になり,ミール・ダーマード没後のイスファハン学派の指導的学者…

Hafer=brei

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]オートミールの粥(かゆ).

ミールダルス‐ひょうが【ミールダルス氷河】

デジタル大辞泉
《Mýrdalsjökull》⇒ミールダルスヨークトル氷河

カシミール紛争 カシミールふんそう Kashmir dispute

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カシミールの帰属をめぐる 1947年以来のインドとパキスタンとの紛争。 47年インドとパキスタンは分離独立したが,カシミールは住民の圧倒的多数がイ…

スパンダ・カーリカー Spanda-kārikā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの9世紀頃の哲学者バッタ・カッラタ Bhatta-Kallataが著わした偈文から成るヒンドゥー教文献。9世紀前半にカシミール地方で成立したシバ教の一…

カージャール朝(カージャールちょう) Qājār

山川 世界史小辞典 改訂新版
1796~1925イランのトゥルクメン系王朝。ザンド朝,アフシャール朝を倒しイラン高原を統一したアーガー・ムハンマドによって樹立された。首都テヘラ…

パミール高原 (パミールこうげん) Pamir

改訂新版 世界大百科事典
中央アジア南東部の多数の山脈からなる高地。大半はタジキスタン領で,北端がキルギスタン領,東端が中国領,南端はアフガニスタン領。中国語の表記…

ぎょ‐ふん【魚粉】

デジタル大辞泉
魚を乾燥して粉にしたもの。養鶏飼料や肥料に用いる。フィッシュミール。

ca・si・mir, [ka.si.mír]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] カシミヤ:カシミール産のヤギの毛を使った高級毛織物[服地].

ca・mo・mi・la, [ka.mo.mí.la]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖植〗 カモミール,カミツレ.→manzanilla.

キサーイー al-Kisā'ī 生没年:731-806

改訂新版 世界大百科事典
アッバース朝時代のコーラン読誦者,文法学者。イラン系で,アラブのアサド族のマウラー(被護民)となり,ナジュドやヒジャーズのベドウィンからア…

ウラジミール ヴィソツキー

20世紀西洋人名事典
ビソツキー,ウラジミールを見よ。

パキスタン地震 パキスタンじしん Pakistan earthquake of 2005

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2005年10月8日,カシミール地方のパキスタン支配地域からパキスタンの北西辺境州(カイバル・パクトゥンクワ州)にかけて発生した大地震。発生時刻は…

メッセージの虐待問題

共同通信ニュース用語解説
同社の子会社が運営する川崎市の介護付き有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」で、昨年11~12月に入居者3人がベランダから転落死していたことが今年…

クーリン Kulin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1204頃ハンガリー支配下のボスニア首長 (バン,在位 1180頃~1204頃) 。最初のボスニア出身の首長。セルビア,ハンガリーと結んでビザンチ…

man・za・ni・lla, [man.θa.ní.ʝa∥-.ʎa/-.sa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖植〗(1) カモミール,カミツレ(=camomila);カモミール[カミツレ]茶(=té de ~).◆カモミールの花を煎(せん)じた茶で,消化…

インド・イスラーム文化(インド・イスラームぶんか)

山川 世界史小辞典 改訂新版
デリー・サルタナット以降のインドでヒンドゥー文化等の影響を強く受けて生まれた独特のイスラーム文化。インド各地のイスラーム王国,さらにはヒン…

アブド・アルハーディー ‘Abd al-Hādī

20世紀西洋人名事典
1889 - 1970 パレスチナの弁護士。 1911年パリで秘密政治結社「青年」を結成する。2回の世界大戦の時、ヨルダン国王やアミーン・アルフサイニーと…

シンガポールのタイプーサム

世界の祭り・イベントガイド
シンガポールで開催されるヒンドゥー教の祭り。ムルガ神に捧げものをする祭典で、長い鉄針を体中に刺して小さな神輿(みこし)をかつぎ、スリスリニヴ…

ボゴミール派 ボゴミールは Bogomiles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
10~15世紀バルカン地方で盛んであったキリスト教の一宗派。ボグミル派ともいう。名称は創始者ボゴミール (ギリシア名テオフィロス) に由来する。 10…

ホワイトミール

栄養・生化学辞典
 白身の魚,たとえばスケトウダラなどを原料に作る上質のフィッシュミール.

カシミール

百科事典マイペディア
インド北西,パキスタン北東の地方。ヒマラヤ,カラコルム山脈北西部の山岳地帯。カシュミールとも。毛織物(カシミア織),絹織物,手工芸品の特産…

リラックス効果

デジタル大辞泉プラス
株式会社SEEDが販売する消しゴムの商品名。カモミールの香りつき。

シリアルフード

栄養・生化学辞典
 穀物を加工した食品.コーンフレーク,パフドライス,オートミールなど.

breakfast /brεkfœst/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨英語⸩ (英国風の)朝食:卵,ベーコン,オートミールなど.

ベネガル・ナーシング ラウ Benegal Narsimh Rau

20世紀西洋人名事典
1887.2.26 - 1953.11.30 インドの外交官。 元・カシミール州首相。 1938年ベンガル高等裁判所陪席判事、後カシミール州首相。’47年憲法制定議会顧…

M. アミー Maurice Theodore Adolphe Hamy

20世紀西洋人名事典
1861 - 1936 フランスの天文学者,天体力学者,光学者。 パリ天文台で天文学を学ぶ。1904年同主任天文官となる。子午線観測の定数決定の改良法を研究…

ジャミール Jamīl 生没年:?-701ころ

改訂新版 世界大百科事典
ウマイヤ朝時代のアラビア半島ヒジャーズ地方の詩人。詩才で名高い遊牧部族ウズラUdhra族の出身。同部族の女性ブサイナButhaynaを愛し求婚するが拒絶…

キノミール

デジタル大辞泉プラス
和光堂が1917年に発売した、国産初の育児用粉ミルクの商品名。

エミール(Émile)

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Émile ou De l'éducation》ルソーの書いた小説形式の教育論。1762年刊。主人公エミールの誕生から結婚までを5編に分けて叙述。…

エミール ラゲー

367日誕生日大事典
生年月日:1852年10月24日ベルギーの宣教師1929年没

エドモンド デ・アミーチス

367日誕生日大事典
生年月日:1846年10月31日イタリアの小説家,児童文学者1908年没

pu・ches, [pú.tʃes]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] (または[女])〘複数形〙 穀物がゆ,オートミール(=gachas).

スリナガル(Srinagar)

デジタル大辞泉
インド北部、ジャンムカシミール連邦直轄領の都市。夏季における直轄領政府の所在地。冬季はジャンムに移る。カシミール盆地の標高約1600メートル、…

ラシュカレ・タイバ

デジタル大辞泉プラス
《Lashkar-e-Tayyiba》パキスタンのパンジャブ州、カシミール地方で活動するスンニ派イスラム過激組織。1990年設立。イスラムによるインド亜大陸の統…

céréale /sereal/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 穀物;(オートミール,コーンフレークなどの)穀物食,セリアル.

Ca・che・mi・ra, [ka.tʃe.mí.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] カシミール:インド北西部からパキスタン北東部に広がる地方.

ガルモ[山]【ガルモ】

百科事典マイペディア
中央アジア,タジキスタン,パミール高原にある旧ソ連の最高峰(7495m)。1933年初登頂。1933年スターリン峰と改称,さらに1962年コムニズム峰と改称…

白色ミール

栄養・生化学辞典
 スケトウダラなど白身の魚を原料に製造した魚粉,すなわちフィッシュミール.

par・kin /pάːrkin/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((英))パーキン(◇オートミールで作ったしょうが入り菓子パン).

デ・アミーチス

小学館 和伊中辞典 2版
Edomondo De Amicis(男)(One̱glia, Impe̱ria 1846‐Bordighera, Impe̱ria 1908;イタリアの文学者.『クオーレ』Cuore)

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android