「韓国法人」の検索結果

10,000件以上


倉富 勇三郎 クラトミ ユウザブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),枢密院議長 別名号=城山 生年月日嘉永6年7月16日(1853年) 出身地福岡県 学歴司法省法律学校〔明治12年〕卒 学位法学博士〔明治4…

しゃかいふくし‐ほうじん〔シヤクワイフクシハフジン〕【社会福祉法人】

デジタル大辞泉
社会福祉法の規定により、社会福祉事業を行うことを目的として設立された公益法人。都道府県知事や厚生労働大臣の認可を受け、設立の登記をすること…

しん‐こうえきほうじん〔‐コウエキハフジン〕【新公益法人】

デジタル大辞泉
平成20年(2008)12月の公益法人制度改革後に、公益法人認定法に基づいて公益法人としての認定を受けた公益社団法人および公益財団法人のこと。→一般…

国立大学法人

知恵蔵
国立大学は旧来、1949年に設けられた国立学校設置法に基づいて国が設置し、文部省(当時)の施設・機関とされていたが、2003年に制定された国立大学法…

ほうじんきぎょう‐とうけい〔ハフジンキゲフ‐〕【法人企業統計】

デジタル大辞泉
国内の営利法人の企業活動に関する実態の把握を目的とする、国の基幹統計。財務省が法人企業統計調査を行って作成する。[補説]月例経済報告や国民経…

法人事業税

株式公開用語辞典
企業の事業活動に対してかけられる税金の一つ。国税である法人税に対して、法人事業税は都道府県の税(地方税)として位置づけられる。都道府県の税(地…

国立大学法人【こくりつだいがくほうじん】

百科事典マイペディア
日本の国立大学を独立行政法人化して成立した組織で,独立行政法人通則法(1999年)と国立大学法人法(2003年)にもとづく。2004年4月に89の国立大…

こうりつだいがく‐ほうじん〔‐ハフジン〕【公立大学法人】

デジタル大辞泉
公立大学・高等専門学校の設置・運営を行う地方独立行政法人。国立大学の国立大学法人化と併せて導入された法人制度で、それまで地方公共団体が運営…

こうえきほうじん‐ほう〔コウエキハフジンハフ〕【公益法人法】

デジタル大辞泉
⇒公益法人認定法

いっぱんほうじん‐ほう〔イツパンハフジンハフ〕【一般法人法】

デジタル大辞泉
⇒一般社団・財団法人法

農業生産法人 のうぎょうせいさんほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1962年に農地法と農業協同組合法の一部が改正され認可された法人で,共同化によって生産性の高い農業経営を目指し,実現しようとするもの。形態とし…

一般財団法人 いっぱんざいだんほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
財団法人の形態の一つ。一般法人法に基づき、設立者が300万円以上の財産を拠出するなど、一定の要件を満たせば事業の公益性や活動目的に関係なく設立…

しゃかいふくし‐ほうじん(シャクヮイハフジン)【社会福祉法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会福祉事業を目的として設立される法人。都道府県知事や厚生労働大臣の認可を受け、設立の登記をすることによって成立する。公益法人の…

こっかほうじんせつ【国家法人説】

改訂新版 世界大百科事典

こうえきしゃだんほうじん【公益社団法人】

改訂新版 世界大百科事典

法人格否認 (ほうじんかくひにん)

改訂新版 世界大百科事典
会社と株主の間または会社間の法人格の独立性を否定し,両者を同一視することをいう。株式会社は法人であり,会社と株主の法律関係は別個独立に形成…

ほうじんぜいわり【法人税割】

改訂新版 世界大百科事典

ほうじんたいきぎょう【法人体企業】

改訂新版 世界大百科事典

えいぞうぶつほうじん【営造物法人】

改訂新版 世界大百科事典

農業生産法人【のうぎょうせいさんほうじん】

百科事典マイペディア
1962年の改正農地法等によって創設が認められた農業を行う会社で,農地の取得が認められている。いわゆる〈一戸一法人〉として自営農業を法人化して…

とくぞう‐ほうじん〔‐ハフジン〕【特増法人】

デジタル大辞泉
「特定公益増進法人」の略称。

のうじ‐くみあいほうじん〔‐くみあひハフジン〕【農事組合法人】

デジタル大辞泉
農産物の生産・加工・販売などを共同で行うために、農業協同組合法に基づいて設立される法人。設立するには3人以上の農民が発起人となることが必要。

ひえいり‐ほうじん〔‐ハフジン〕【非営利法人】

デジタル大辞泉
営利を目的としない法人。一般社団法人・一般財団法人、公益法人、NPO法人、中間法人、社会福祉法人、学校法人などのこと。→営利法人

農業生産法人

農業関連用語
以下の要件を満たす法人をいう。 (1) 法人の形態は、農事組合法人、合名会社、合資会社、有限会社のいずれかであること。 (2) 事業については、農…

農業生産法人

農林水産関係用語集
農地等の権利を取得できる法人のこと。 農地法では、農地等の権利を取得できる法人は、原則として、農業生産法人の要件を満たすものに限られている。

政府関係法人 せいふかんけいほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政府の行うべき公共的事務,事業を行わせるために政府から独立して設立される法人で,直接に法律により設立されるもの,および特別の法律に基づいて…

ひえいり‐ほうじん(‥ハフジン)【非営利法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 法人の一種。公共の利益を目的とし、営利を目的としないもの。宗教、社会教育、慈善、学芸などの法人をさす。公益法人。

公益財団法人 こうえきざいだんほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
財団法人の形態の一つ。一般法人法に基づき設立された一般財団法人のうち、公益法人認定法により公益性を認定された法人。[編集部 2021年4月16日]…

ジュリー ハンプ Julie Hamp

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 元トヨタ自動車常務国籍米国生年月日1959年出生地ニューヨーク州経歴大学では広報について学ぶ。米国ゼネラル・モーターズ(GM)に入…

おおやけのほうじん【公の法人】

改訂新版 世界大百科事典

かんりくみあいほうじん【管理組合法人】

改訂新版 世界大百科事典

独立行政法人 (どくりつぎょうせいほうじん)

改訂新版 世界大百科事典
中央省庁の機構から独立した法人として行政サービスの実務業務を行う機関。イギリスのサッチャー政権が1988年に導入したエージェンシー制を範とする…

ほうじんじつざいせつ【法人実在説】

改訂新版 世界大百科事典

独立行政法人【どくりつぎょうせいほうじん】

百科事典マイペディア
中央省庁の本体機構から独立した法人として行政サービスの実務業務を行う機関のことで,1998年6月に成立した中央省庁等改革基本法により導入が決ま…

独立行政法人

産学連携キーワード辞典
「独立行政法人」とは、各府省の行政活動から政策の実施部門のうち一定の事務・事業を分離し、独立の法人格を与えた機関のことを指す。「独立行政法…

こうせいほご‐ほうじん〔カウセイホゴハフジン〕【更生保護法人】

デジタル大辞泉
犯罪や非行をした人たちの改善や更生を助けるための事業を営むために、更生保護事業法に基づいて設立された法人。

しゃふく‐ほうじん〔‐ハフジン〕【社福法人】

デジタル大辞泉
「社会福祉法人」の略。

ぎょうせいしっこう‐ほうじん〔ギヤウセイシツカウハフジン〕【行政執行法人】

デジタル大辞泉
業務の特性による独立行政法人の分類の一。国の行政事務と密接に関連した事務・事業を、国の相当な関与のもとで、単年度ごとの目標・計画に基づいて…

とくべつ‐みんかんほうじん〔‐ミンカンハフジン〕【特別民間法人】

デジタル大辞泉
《「特別の法律により設立される民間法人」の略称》公共的な事業を行うために、個別の法律に基づいて設立される法人。合理化のため特殊法人や認可法…

にんてい‐エヌピーオーほうじん〔‐ハフジン〕【認定NPO法人】

デジタル大辞泉
運営組織・事業活動が適正で公益の増進に寄与する団体として一定の要件を満たし、都道府県の知事または指定都市の長の認定を受けたNPO法人。認定NPO…

独立行政法人

知恵蔵
1999年の第145通常国会において、中央行政機構改革の一環として、独立行政法人通則法が成立した。これに基づき中央省庁の現業部門、試験研究機関、博…

法人事業税

知恵蔵
法人の行う事業について課される都道府県税。都道府県に、事務所または事業所を設けて事業を行う法人が納税義務者となる。課税標準は各事業年度の所…

行政執行法人 ぎょうせいしっこうほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
独立行政法人の三つの類型の一つ。公共上の事務等のうち、その特性に照らし、国の行政事務と密接に関連して行われる国の指示その他の国の相当な関与…

国家法人説 こっかほうじんせつ

旺文社日本史事典 三訂版
⇨ 天皇機関説

ユン・イサン(尹伊桑) ユン・イサン Yun I-sang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.9.17. 統営(現忠武)[没]1995.11.3. ベルリン朝鮮生れのドイツの作曲家。 1939年大阪音楽学校に留学してチェロを学び,作曲を池内友次郎に師…

ふどうさんとうし‐ほうじん〔‐ハフジン〕【不動産投資法人】

デジタル大辞泉
投資家から集めた資金を不動産に投資し、賃料収入や売却益を投資家に分配する目的で設立された法人。→不動産投資信託

国立大学法人

産学連携キーワード辞典
2003年4月1日より現在の国立大学に対して法人格が付与され、国立大学は「国立大学法人」となる。現在の99の国立大学は89の「国立大学法人」に再編さ…

ほうじんとみんぜい【法人都民税】

改訂新版 世界大百科事典

しゅうきょうほうじんれい【宗教法人令】

改訂新版 世界大百科事典

こっか‐ほうじんせつ(コクカハフジンセツ)【国家法人説】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家を一つの法人とみなす学説。主権は君主や人民を含めた国家にあり、君主は国家の機関であると考える。一九世紀にドイツのゲルバーやイ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android