「第三分野」の検索結果

10,000件以上


だいにそう‐りんしょうしけん〔ダイニサウリンシヤウシケン〕【第二相臨床試験】

デジタル大辞泉
⇒第二相試験

だいよんそう‐りんしょうしけん〔ダイヨンサウリンシヤウシケン〕【第四相臨床試験】

デジタル大辞泉
⇒第四相試験

政治分野における男女共同参画推進法

知恵蔵
衆議院や参議院、地方議会で女性議員を増やすために、政党・政治団体に対して、選挙で「男女の候補者の数ができる限り均等となること」を求める国の…

第四胃変位 (だいよんいへんい) abomasal displacements

改訂新版 世界大百科事典
正常のウシでは正中あるいは右下腹部にある第四胃が左方または右膁(けん)(ひばら)部ないし右方で捻転することで,食欲不足,乳量の低下,ケトー…

第四階級 (だいよんかいきゅう) the fourth estate

改訂新版 世界大百科事典
新聞に対する別称。第四権力ともいい,今日では広くマス・メディア一般を指す。E.バークまたはマコーレーThomas B.Macaulay(1800-59)の言葉といわ…

第四の壁 (だいよんのかべ)

改訂新版 世界大百科事典
演劇用語。真の現実再現的な舞台表現は,舞台前面に4番目の壁があるかのように,俳優は観客が存在しないものとして行動し,観客は外の世界から舞台上…

第1号水門

デジタル大辞泉プラス
ベルギー出身の作家ジョルジュ・シムノンのミステリー小説(1933)。原題《〈仏〉L'Ecluse numeros 1》。「メグレ警部(警視)」シリーズ。

第一生命ホール

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にある多目的ホール。2001年開館。商業施設「晴海アイランドトリトンスクエア」内にある。

第二目屋ダム

デジタル大辞泉プラス
青森県中津軽郡西目屋村、岩木川水系岩木川にある多目的ダム、津軽ダムの建設計画当初の名称。約60メートル上流にあった「目屋ダム」の水不足解消な…

第2新卒者 だいにしんそつしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業が新入社員を採用するときの応募者の分類の一つで,大学卒業後3年以内の層をこう呼ぶ。終身雇用に対する意識の変化で,簡単に会社をやめる若者が…

第一正規形

ASCII.jpデジタル用語辞典
データを正規化する際に作成される、第一正規化を行った表のこと。非正規形の各行に含まれる繰り返し項目を分離し、独立した行にする。

JIS第二水準

ASCII.jpデジタル用語辞典
JISの情報交換用漢字符号系(Code of the Japanese Graphic Character Set for Information Interchange)で規定された文字セットのうち、多少の部首字…

東海第二原発【とうかいだいにげんぱつ】

百科事典マイペディア
日本原子力発電の原子力発電所。東海第二発電所。発電電力は東京電力と東北電力に売られている。茨城県那珂郡東海村。1号機沸騰型軽水炉は運転開始1…

だいにせだい‐ろ【第二世代炉】

デジタル大辞泉
⇒第二世代原子炉

だいにじ‐にじ【第二次虹】

デジタル大辞泉
⇒副虹

第164通常国会

知恵蔵
第164通常国会は2006年1月20日に召集された。会期は6月18日までの150日間。会期延長もなく閉幕した。総額79兆6860億円の06年度政府予算は3月27日に成…

だいに‐うちゅうそくど〔‐ウチウソクド〕【第二宇宙速度】

デジタル大辞泉
⇒宇宙速度2

だいにじ‐せいちょう【第二次性徴】

デジタル大辞泉
雌雄が示す身体的特徴のうち、生殖腺・生殖器官を除く差異。体つきや声の質、ひげ、ライオンのたてがみや鶏のとさかなど。二次性徴。→性徴

だいごせだい‐コンピューター【第五世代コンピューター】

デジタル大辞泉
電子管で作った第1世代コンピューター、トランジスタの第2世代、大規模集積回路(LSI)の第3世代、超LSIで作った第4世代のコンピューターに次ぐ、次…

だいじゅうよん‐じゅんかん〔ダイジフよんジユンクワン〕【第十四循環】

デジタル大辞泉
⇒だらだら陽炎かげろう景気

だいいちボスポラス‐ばし【第一ボスポラス橋】

デジタル大辞泉
《1. Boğaziçi Köprüsü》⇒ボスポラス橋

塩化第二水銀

栄養・生化学辞典
 Cl2Hg(mw271.50).HgCl2.塩化水銀(II),昇コウともよばれ,以前は殺菌剤として用いられたが,毒性があるため現在は使われていない.

塩化第二鉄

栄養・生化学辞典
 Cl3Fe (mw162.20).FeCl3.塩化鉄(III)潮解性の黄褐色の結晶.

第七の封印〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
米国の作家オースン・スコット・カードの冒険SF(1987)。原題《Wyrms》。

第二の結婚

デジタル大辞泉プラス
TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1971年3~5月放映(全45回)。原作は林芙美子の同名小説。出演:園井啓介、高千穂ひづるほか。

第九交響曲 だいくこうきょうきょく Die neunte Symphonie

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベートーベン作曲の最後の交響曲(ニ短調・作品125)。第四楽章に声楽を加えているので、「合唱付き交響曲」と通称される。作曲は、最初の構想から数…

第二共和政 だいにきょうわせい La Deuxième République フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1848年の二月革命によって成立し、52年まで続いたフランスの政治体制。第二共和制とも書く。[桂 圭男]臨時政府の時期1848年2月22日から3日間の市…

だいに‐きょうわせい【第二共和政】

精選版 日本国語大辞典
一八四八年、二月革命の結果生まれたフランスの共和政。人民主権・三権分立・大統領制を定めた憲法をもつ。成立後次第に保守的傾向を強めたが、一八…

だいにじ‐せいひん【第二次製品】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 第一次製品をさらに加工したもの。たとえば綿花を加工してつくった綿糸(第一次製品)をさらに加工した布帛製品など。

だいいち‐こうとうがっこう(‥カウトウガクカウ)【第一高等学校】

精選版 日本国語大辞典
東京都文京区彌生町、のち、目黒区駒場にあった旧制の官立高等学校。明治一〇年(一八七七)東京英語学校を改称して東京大学の所属とした東京大学予…

だいいちじ‐さんぎょう(‥サンゲフ)【第一次産業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 イギリスの経済学者コーリン=クラークによる産業分類の一つ。産業構造を示すため、その組合せから産業を三つに分類した際、主として自然…

だいいち‐やっかだいがく(‥ヤククヮダイガク)【第一薬科大学】

精選版 日本国語大辞典
福岡市南区にある私立の大学。昭和三一年(一九五六)創立の高宮学園福岡第一高等学校に始まる。同三五年開設。

憲法第9条 けんぽうだいきゅうじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本国憲法で,戦争の放棄と戦力の不保持を定めた条項。2項からなり,「(1) 日本国民は,正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し,国権の発動…

第一鹿島海山 だいいちかしまかいざん Daiichi Kashima sea-mount

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
房総沖の日本海溝内に陥没しつつある平頂海山。海上保安庁水路部の『拓洋』によって発見された。比高約 3500mの東側山頂の最浅水深は 3520m。西側山…

第四共和政 だいよんきょうわせい La Quatrième République

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1944年6月3日から 1958年10月4日までのフランスの政治体制。第三共和政は第2次世界大戦中フィリップ・ペタン内閣によって廃止され,ビシーに対ドイツ…

第一生命保険 だいいちせいめいほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生命保険会社。1902年矢野恒太を中心に日本最初の相互組織の生命保険会社として創立された。1932年に保有契約数高で 10億円を突破して,日本生命保険…

第五共和政 だいごきょうわせい La Ve République

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1958年9月 28日の国民投票で承認され,10月5日に発布されて新憲法のもとで成立したフランスの共和政。新憲法によると大統領は両院議員,県会議員およ…

第3マカベア書 だいさんマカベアしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

第2エノク書 だいにエノクしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

第2世代コンピュータ だいにせだいコンピュータ second generation computer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンピュータの主要素子にトランジスタを用いたものの俗称。真空管を用いてつくられたものと区別する意味での総称として用いられる。コンピュータ関…

第五福竜丸事件 (だいごふくりゅうまるじけん)

改訂新版 世界大百科事典
→ビキニ水爆実験

西光寺(第16番)

事典・日本の観光資源
(埼玉県秩父市)「秩父三十四箇所」指定の観光名所。

だいにげんごしゅうとく 第2言語習得 second language acquisition

最新 心理学事典
第2言語second languageの習得とは,母語mother tongue(幼児期において最初に習得される言語で,第1言語first languageともいう)以外の他の任意の…

第一建設工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「第一建設工業株式会社」。英文社名「DAIICHI KENSETSU CORPORATION」。建設業。昭和17年(1942)「新鉄工業株式会社」設立。同32年(1957)現…

だいいちうちゅうそくど【第一宇宙速度】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちじしょうけん【第1次証券】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちしょうし【第一尚氏】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちせとうちき【第一瀬戸内期】

改訂新版 世界大百科事典

だいしのうしつ【第四脳室】

改訂新版 世界大百科事典

だいにあへんじょうやく【第二阿片条約】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android