「管理部」の検索結果

10,000件以上


東京家政大学短期大学部[私立] とうきょうかせいだいがくたんきだいがくぶ Tokyo Kasei University Junior College

大学事典
学校法人渡辺学園の前身,財団法人渡辺学園が1950年(昭和25)に設置した女子の私立短期大学。裁縫の教育者渡邉辰五郎が1881年(明治14)私塾和洋裁…

六部山三号墳ろくぶやまさんごうふん

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧邑美郡地区久末村六部山三号墳[現]鳥取市久末久末(ひさすえ)集落の南方約一キロ、北に延びる小尾根の末端部に立地する北東向き…

レオナルド・E. ヒル Leonard Erskine Hill

20世紀西洋人名事典
1866.6.2 - 1952.3.30 英国の生理学者。 元・物理療法研究所応用生理部門主任。 ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジで医学士となり、アバディ…

ながさき‐くうこう〔‐クウカウ〕【長崎空港】

デジタル大辞泉
長崎県大村市にある空港。国管理空港の一。本土部分と大村湾の箕島みしまを埋め立てて作った部分に分かれ、前者は大村航空基地として主に海上自衛隊…

林野庁 (りんやちょう)

改訂新版 世界大百科事典
食糧庁(2003年廃止),水産庁と並ぶ農林水産省の外局の一つであり,国有林,民有林などの林野行政の責任官庁。 全国土面積の20%強,全森林面積の30…

かんばん方式

日本の自動車技術240選
トヨタ自動車の創業者の豊田喜一郎は、1938年に完成した挙母工場の建設に際し、各部品製造ラインが最終組立ラインに同期化して部品を供給できるよう…

宮内庁 くないちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
内閣府に置かれる行政機関で(内閣府設置法48条1項)、皇室に関する国家事務および天皇の国事に関する行為の事務を担当する(宮内庁法1条2項)。 宮…

しぶ‐ちょう(‥チャウ)【支部長】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 支部の業務全体を統率し管理する人。[初出の実例]「築城部に左の職員を置く〈略〉支部長」(出典:築城部条例(明治三六年)(1903)三条)

貢献利益 こうけんりえき contribution profit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事業部利益ともいわれる。売上高から検討の対象となっている事業部に直接関連ある一切の費用を控除した金額。事業部制会計 (利益責任会計) において…

草木六部耕種法 (そうもくりくぶこうしゅほう)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の佐藤信淵の主著。全20巻。本書により信淵は,宮崎安貞,大蔵永常とならび〈江戸時代の三大農学者〉と称される。1829年(文政12)脱稿したが,…

かみのちんもくさんぶさく【神の沈黙三部作】

改訂新版 世界大百科事典

みんぶのきょうゆきひらけうたあわせ【《民部卿行平家歌合》】

改訂新版 世界大百科事典

工部工程做法則例 (こうぶこうていさほうそくれい) Gōng bù gōng chéng zuò fǎ zé lì

改訂新版 世界大百科事典
→工程做法

神経筋接合部遮断剤 しんけいきんせつごうぶしゃだんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ははかべのもとつぐ【波々伯部元継】

改訂新版 世界大百科事典

しんこうげいじゅつはくらぶ【新興芸術派俱楽部】

改訂新版 世界大百科事典

こうていちょくぞくかんぼうだいさんぶ【皇帝直属官房第三部】

改訂新版 世界大百科事典

吉弥侯部真麻呂 (きみこべの-ままろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-795 奈良時代の俘囚(朝廷に服従した蝦夷(えみし))。神護景雲(じんごけいうん)元年(767)蝦夷の民を説得して朝廷に服従させた功績により,伊治(いじ…

藤原部等母麻呂 (ふじわらべの-ともまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。武蔵(むさし)埼玉(さきたま)郡から筑紫(つくし)に派遣された。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)任地におも…

六人部鯖麻呂 (むとべの-さばまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。「万葉集」巻15の遣新羅(けんしらぎ)使節の作歌中にみえる,雪宅満(ゆきの-やかまろ)(伊吉(いきの)宅麻呂)の病死をよんだ挽歌…

旧三戸部家住宅きゆうみとべけじゆうたく

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁伊達市紋鼈村旧三戸部家住宅[現]伊達市梅本町梅本(うめもと)町の伊達市開拓記念館敷地内にある旧仙台藩亘理領藩士入植者の住宅…

middle

英和 用語・用例辞典
(名)真ん中 中央 中央部分 中間 中途 中位 最中 胴 腰 腹回り (形)中央の 中間の 中位の 中頃の 中くらいの 平均の 真ん中の (⇒in the middle of)mid…

マースエンジニアリング

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社マースエンジニアリング」。英文社名「Mars Engineering Corporation」。機械工業。昭和49年(1974)設立。本社は東京都新宿区新宿…

大崎港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県西之表市にある港。種子島北東部に位置する。1957年6月設立。港湾管理者は、西之表市。

横田港

デジタル大辞泉プラス
広島県福山市にある港。横島北東部に位置する。1952年9月設立。港湾管理者は、広島県。

大柿港

デジタル大辞泉プラス
広島県江田島市にある港。江田島南東部に位置する。1952年9月設立。港湾管理者は、江田島市。

上川口港

デジタル大辞泉プラス
高知県にある港。土佐湾南西部に位置する。1954年1月設立。港湾管理者は、高知県。避難港。

マグロ(鮪)【マグロ】

百科事典マイペディア
サバ科の魚のうちクロマグロ,メバチ,キハダ,ミナミマグロ,ビンナガなどを総称していう。クロマグロのみをさすことも多い。クロマグロはホンマグ…

にほんきょういくせいどにたいするかんりせいさく【日本教育制度ニ対スル管理政策】

改訂新版 世界大百科事典

日野BD型バス(ブルーリボン)

日本の自動車技術240選
1952年発売の日本最初のセンターアンダーフロアエンジン式バス。当時、全長に対して客室を広くとれる(コーチ型)箱型のバスが普及し始めた頃で、同じ…

モノコックボディ

日本の自動車技術240選
・モノコック構造は、もともと航空機に始まり、骨組みで全体の強度や剛性を持たせる代わりに、形をつくるのにどうしても必要な外側のパネルに必要最…

仙道会津元和八年老人覚書せんどうあいづげんなはちねんろうじんおぼえがき

日本歴史地名大系
一巻 元和八年 「加藤左馬殿御領地之時分御尋に付古人共申上候覚」とあるように、各地の老人にその土地のかつての領主や戦闘などについて話させ、ま…

秋山藤吉 (あきやま-とうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863-1931 明治-大正時代の軍人。文久3年11月生まれ。舞鶴(まいづる),佐世保などの鎮守府経理部長を歴任し,大正6年海軍主計中将となる。昭和6年12…

川内(かわうち)港

デジタル大辞泉プラス
青森県にある港。下北半島中央部、陸奥湾に面する。1953年4月設立。港湾管理者は、青森県。

波見(はみ)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。県南東部、肝属川河口に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

bea・dle /bíːdl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (英国の一部の大学で)儀式担当者.2 (英国の)教会区典礼部役員;ユダヤ教会堂管理人.béadleshìp[名]

浦港

デジタル大辞泉プラス
兵庫県淡路市にある港。淡路島北東部に位置する。1959年7月設立。港湾管理者は、兵庫県。

的矢港

デジタル大辞泉プラス
三重県にある港。志摩半島の中央部に位置する。1953年9月設立。港湾管理者は、三重県。

国立科学博物館 (こくりつかがくはくぶつかん)

改訂新版 世界大百科事典
1871年(明治4)湯島聖堂内に設けられた日本最初の観覧施設は,翌年文部省博物館として,自然史・工芸を含む総合博物館として発足したが,75年内務省…

村瀬 新一郎 ムラセ シンイチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・三井物産社長。 生年明治25(1892)年9月10日 没年昭和53(1978)年12月31日 出生地愛知県 学歴〔年〕東京高商専攻部〔大正6年〕卒…

湘南港

デジタル大辞泉プラス
神奈川県藤沢市にある港。江の島の北東部に位置する。1960年10月設立。港湾管理者は、神奈川県。

ad・min・is・tra・tion /ədmìnəstréiʃən, æd-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U]管理,経営,運営.business administration企業経営;((米))経営学library administration図書館管理2 [U]統治,支配,政治,行政(管理)…

日本空港ビルデング

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本空港ビルデング株式会社」。英文社名「Japan Airport Terminal Co., Ltd.」。サービス業。昭和28年(1953)設立。本社は東京都大田区羽…

トップ‐マネージメント(top management)

デジタル大辞泉
企業の経営管理組織の最上層部。人事・経営方針などの重要事項についての意思決定を行う。

神湊(かみなと)港

デジタル大辞泉プラス
東京都にある港。八丈島北東部に位置する。1953年3月設立。港湾管理者は、東京都。

大笠利港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県奄美市にある港。奄美大島北東部に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、奄美市。

屋仁港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県奄美市にある港。奄美大島北東部に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、奄美市。

トップ‐ダウン(top-down)

デジタル大辞泉
企業経営などで、組織の上層部が意思決定をし、その実行を下部組織に指示する管理方式。→ボトムアップ

EA-71

日本の自動車技術240選
・水平対向エンジン本来の混合気の分配の良さ、温水予熱と気化器の改良によるリーンサイド燃焼。・圧縮比、バルブオーバーラップ見直しと、きめ細か…

スミダM型バス

日本の自動車技術240選
昭和初期、米国車の急激な進出に対抗するため、国産保護自動車として L型(大型・2トン)、M型(小型・1トン)のシャシが開発され、トラック・バス に使…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android