「国土交通省」の検索結果

10,000件以上


不採算路線

共同通信ニュース用語解説
鉄道の利用客が少なく、収支が赤字になるなど運営が厳しい路線や区間のこと。鉄道会社にとっては、人件費や車両維持費などを運賃収入で賄えず、経営…

ランド‐オペレーター(land operator)

デジタル大辞泉
旅行業者の委託を受けて、旅行先での交通手段・宿泊施設・食事・ガイド等の手配を行う業者。ランオペ。地上手配業者。→ツアーオペレーター

やまさき‐ばし【山崎橋】

デジタル大辞泉
淀川に架かっていた橋。僧行基が神亀2年(725)に架けたと伝えられる。奈良時代から平安時代にかけて、交通の要衝として栄えた。

ストリーム‐データ(stream data)

デジタル大辞泉
継続的に発生し、際限なく増大するデータ。ソーシャルメディアの投稿、株式などの取引情報、交通情報などをさす。ストリーミングデータ。

ディジョン(Dijon)

デジタル大辞泉
フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方の地方政府所在地。中世からの交通の要地で、鉄道の分岐点。歴史的建造物が残る。

さん‐かん(‥クヮン)【散関】

精選版 日本国語大辞典
中国陝西省の西部、宝鶏市の西南にある大散嶺の上に置かれた関所。大散嶺は関中、四川に通じる交通の要地。大散関。〔蜀志‐後主伝〕

トラフィック traffic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
交通量,輸送量をいう。道路上では一定時間に通過する量,列車では乗車定員 (または積載量) と2地点間の到達速度との積で表わされる。

R.A.T.P.

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]((略))Régie autonome des transports parisiens パリ交通公団.

一卡通 yīkǎtōng

中日辞典 第3版
[名]<経済>金融ICカードや都市交通カード・市民保障カードなどのさまざまな機能が1枚に収められているカード.マルチカード.

加助郷 かすけごう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
増 (まし) 助郷ともいう。江戸時代の助郷の一種。交通量の増加に伴い新たに人馬提供の義務を負わされた,街道沿いの定助郷以外の郷村をいう。

じょうむ‐いん〔‐ヰン〕【乗務員】

デジタル大辞泉
電車・バス・航空機などの交通機関に乗って、車内・機内で職務を行う人。運転士・車掌・操縦士・スチュワーデスなど。[類語]乗員・乗組員・クルー

じゅんちゅうがた‐じどうしゃ【準中型自動車】

デジタル大辞泉
道路交通法による自動車の区分の一。車両総重量3.5トン以上7.5トン未満、最大積載量2トン以上4.5トン未満、乗車定数10人以下の四輪車。

じゅちゅうがた‐きかくりょこう〔‐キクワクリヨカウ〕【受注型企画旅行】

デジタル大辞泉
旅行会社が、旅行者の依頼に応じて、目的地・日程・交通手段・宿泊先などを提案し、実施する企画旅行。修学旅行・研修旅行などがこれにあたる。

ランデック(Landeck)

デジタル大辞泉
オーストリア西部、チロル州の町。イン川沿いに位置する。古くから交通の要衝として栄え、中世に築かれたランデック城(現在は郷土博物館)がある。

にらさき【韮崎】

デジタル大辞泉
山梨県北西部の市。街道が交差する交通の要地として発展。南アルプスの登山口。武田勝頼の新府しんぷ城跡がある。人口3.2万(2010)。

Un・ter•bre・chung, [υntərbrέçυŋ]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ 中断,一時休止;停電;(交通などの)不通.❷ 話に割って入ること,話を遮ること.

regolamentare2

伊和中辞典 2版
[他][io regolaménto]法規に従わせる, 法規を制定する;法規を定めて統制する ~ il traffico|交通を規制する.

Frequenz

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) 来訪者数, 生徒〈学生〉数; 交通量; 頻度, 利用頻度数; 〘理〙振動数, 周波数; 〘医〙脈拍数, 心拍数.

ゲディミナス Gediminas 生没年:1275-1341

改訂新版 世界大百科事典
リトアニア大公国初代大公(在位1316-41),ゲディミナス朝(1316-1572)の始祖。都をビルニュスに定め,スモレンスク,プスコフ,キエフに領土を広…

アーレ川 あーれがわ Aare

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベルナー・アルプスに源を発し、スイスの中央低地を北東に貫流してドイツ国境付近でライン川に合流する川。ライン川源流付近最大の支流で、長さ295キ…

ordnance

英和 用語・用例辞典
(名)軍需品 武器等 兵器 重火器 大砲ordnanceの関連語句ordnance datum平均海抜Ordnance Survey英国陸地測量局 (日本の国土地理院に相当)the Ordnanc…

天野 光晴 アマノ コウセイ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党) 生年月日明治40年3月26日 出生地福島県双葉町 学歴高小卒 経歴昭和22年福島県議となり、3期つとめたあと、33年福島1区よ…

おおくにぬし‐の‐みこと〔おほくにぬし‐〕【大国主命】

デジタル大辞泉
素戔嗚尊すさのおのみことの子、または6世の孫とされ、出雲大社の祭神。少彦名神すくなびこなのかみとともに、中つ国の経営を行ったが、天照大神あま…

枕崎台風 (まくらざきたいふう)

改訂新版 世界大百科事典
第2次世界大戦の終戦1ヵ月後の1945年9月17日に,荒れ果てた日本の国土を襲った台風。鹿児島県西岸の枕崎に中心示度916.6mbで上陸したのち,広島の西…

金光明最勝王経 こんこうみょうさいしょうおうきょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
曇無讖(どんむせん)訳の「金光明経」,隋の宝貴訳の「合部金光明経」,唐の義浄(ぎじょう)訳の「金光明最勝王経」の3訳が現存する。この経を広宣読誦…

ジョージア

共同通信ニュース用語解説
ロシアの南、黒海の東側に位置し、人口は約373万人。面積は6万9700平方キロで日本の約5分の1。多数がキリスト教東方正教会の一派ジョージア正教を信…

せき‐が‐はら【関ヶ原】

デジタル大辞泉
岐阜県南西端の地名。交通の要地で、古くは不破ふわの関が置かれた。安土桃山時代から中山道の宿駅となり、北国街道・伊勢街道の起点ともなる。

ベオグラード(Beograd)

デジタル大辞泉
《白い城市の意》セルビア共和国の首都。ドナウ川とサーバ川との合流点にあり、交通の要地。人口、行政区132万(2008)。ベルグラード。

し‐と【市都】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都市。都会。[初出の実例]「遊女は市都の外に満ち、遊婬交通の業、妄狂して辱を忍ばず」(出典:統道真伝(1752頃)万国)

ちゅうかん‐じんこう(チウカン‥)【昼間人口】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある地域の昼間の人口。夜間人口に通勤・通学による流入人口と流出人口を加減したもの。〔都市交通・その現状と対策(1956)〕

泉州 福建 Quánzhōu

中日辞典 第3版
<中国の地名>泉州.かつてマルコ・ポーロに世界最大の商港といわれた.海のシルクロードの出発点.海外交通史博物館・開元寺・清浄寺などがある.

防止《する》

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
prévenir交通事故を防止する|prévenir les accidents de la route

カブール

精選版 日本国語大辞典
( Kabul )[ 異表記 ] カーブル アフガニスタンの首都。インダス川支流のカブール川に沿う盆地にあり、古代からの東西交通の要地。

春山作樹 はるやまさくき (1876―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育学者。大阪生まれ。1900年(明治33)東京帝国大学哲学科卒業。広島高等師範学校教授を経て、1919年(大正8)東京帝国大学教授。教育を社会の同化…

どう‐ほう(‥ハウ)【同胞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「どうぼう」とも )① 同じ腹から生まれた者。兄弟姉妹。はらから。[初出の実例]「伊周朝臣加一級、正下 依后同胞」(出典:小右記‐正暦…

national, ale /nasjɔnal ナスィヨナル/, ⸨男複⸩ aux /o/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 国の,国家の;国有[国立]の;国内の.hymne national|国歌drapeau national|国旗territoire national|国土fête nationale|国の祝日parc…

イヴァン3世(イヴァンさんせい) Ivan Ⅲ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1440~1505(在位1462~1505)モスクワならびに全ルーシの大公。ヤロスラヴリ公国,ノヴゴロド,トヴェーリ大公国などを併合して,モスクワを中心とし…

けいほうはん‐しょうねん〔ケイハフハンセウネン〕【刑法犯少年】

デジタル大辞泉
刑法犯で警察に検挙された14歳以上20歳未満の少年。交通事故に係る業務上過失致死傷罪、危険運転致死傷罪などは含まれない。→犯罪少年

すい‐じょう〔‐ジヤウ〕【水上】

デジタル大辞泉
1 水の上。水面。「水上交通」2 水のほとり。水辺。「水上公園」[類語]水面すいめん・水面みなも・水中・汀・水際・水辺・川辺・葦辺

いさはや【諫早】

デジタル大辞泉
長崎県南東部の市。長崎・島原・西彼杵にしそのぎの三半島の基部に位置し、交通の要地。もと諫早氏の城下町。人口14.1万(2010)。

うんてん‐めんきょ【運転免許】

デジタル大辞泉
自動車・自動二輪車、原動機付き自転車などの運転資格免許。道路交通法に基づき、公安委員会の行う運転免許試験に合格した者に与えられる。

ンジョレ(Ndjolé)

デジタル大辞泉
ガボン中西部の都市。オゴウエ川に面する河港があり、トランスガボン鉄道が通る交通の要地。同国有数の木材の集散地として知られる。

小型全国時刻表

デジタル大辞泉プラス
株式会社交通新聞社が発行していた時刻表。全国のJR、私鉄、バスなどの時刻を掲載。B6変形サイズ。月刊。2021年8月号で休刊。

萩中公園

デジタル大辞泉プラス
東京都大田区にある公園。自転車の練習などができる児童交通公園、蒸気機関車・都電の展示があるガラクタ公園からなる。公営プールを併設。

レインボーファミリー

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市交通局(2018年に民営化)のキャラクター。「チカパパ」「バスママ」「トラムクン」「アカバスチャン」からなった。

神田岩本町 かんだいわもとちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都千代田区東部の地区。既製服問屋街。北は神田川で境され,高速道路,靖国通りなどが通り,交通量が多い。都営地下鉄新宿線が通る。

かいじょう‐ふうさ(カイジャウ‥)【海上封鎖】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海軍力を用いて、他国の港湾、沿岸に出入する船舶の交通を海面から遮断すること。〔いろは引現代語大辞典(1931)〕

西ノ岡・竹の径 緑の散策路

事典 日本の地域遺産
(京都府向日市物集女町長野・物集女町中海道・寺戸町芝山地内)「京都府景観資産」指定の地域遺産。〔分野〕集落・住宅・交通に関する景観

арте́р|ия [э́]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э́][女9]①〚解〛動脈②重要な交通路;幹線パイプライン‐артериа́льный[形1]

くらはし‐じま【倉橋島】

デジタル大辞泉
広島県南西部、広島湾の入り口にある島。本土との間に音戸ノ瀬戸、西の能美島との間には早瀬瀬戸があり、ともに大橋で結ばれる。瀬戸内海の交通の要…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android