ジェラルディン チャップリン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1944年7月31日アメリカの女優
ハル ベリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1968年8月14日アメリカの女優
キャメロン ディアス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1972年8月30日アメリカの女優
salad bowl
- 英和 用語・用例辞典
- サラダ・ボウル (多民族国家アメリカの別称)
ホームズ Holmes, William Henry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1846.12.1. オハイオ,ハリソン[没]1933.4.20. ミシガン,ローヤルオークアメリカの考古学者,美術研究者。スミソニアン・インスティテューショ…
はんアメリカ‐しゅぎ【汎アメリカ主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の諸国の政治経済関係の改善および地域的結合の強化をめざす思想および運動。一八八九年の汎アメリカ…
チーク・トゥ・チーク
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのポピュラー・ソング。作詞・曲:アーヴィング・バーリン。原題《Cheek To Cheek》。1935年のアメリカ映画「トップ・ハット」の挿入歌。
アメリカ‐ねり
- デジタル大辞泉
- オクラの別名。
亀井俊介 (かめい-しゅんすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1932- 昭和後期-平成時代のアメリカ文学者。昭和7年8月14日生まれ。昭和59年東大教授。のち東京女子大,岐阜女子大の教授。アメリカ文学・文化,比較…
アメリカ社会学 アメリカしゃかいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南北戦争後の資本主義社会の発展が社会科学の分業化を促し,W.G.サムナーや L.F.ウォードの業績もあって,アメリカ社会学は個別科学として独立した。…
canyon
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英〕(アメリカの)峡谷.
ケビン クライン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1947年10月24日アメリカの俳優
デミ ムーア
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1962年11月11日アメリカの女優
レオナルド ディカプリオ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1974年11月11日アメリカの俳優
アン ハサウェイ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1982年11月12日アメリカの女優
ケイティ ホームズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1978年12月18日アメリカの女優
バート バカラック
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1928年5月12日アメリカの作曲家
ジャン・クロード バン・ダム
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1960年10月18日アメリカの俳優
シンプソン(George Gaylord Simpson) しんぷそん George Gaylord Simpson (1902―1984)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの古生物学者。1923年エール大学を卒業してヨーロッパへ留学。帰国後、1942年アメリカ自然史博物館で化石哺乳(ほにゅう)類の管理官となる。1…
モース Morse, Jedidiah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1761.8.23. コネティカット,ウッドストック[没]1826.6.9. コネティカット,ニューヘーブンアメリカの会衆派教会牧師,地理学者。 1789~1819年…
夏緑林 かりょくりん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 冬期に寒冷(最寒月の平均気温が2℃以下)で落葉する林。乾期に落葉する雨緑林と区別するときに使う。夏緑林は北半球の冷温帯域に分布し、日本を含む…
カロンデレト Carondelet, Baron Francisco Luis Hector de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1748. ノアイエル[没]1807.8.10. キトスペインの行政官。北アメリカのスペイン領ルイジアナとウェストフロリダの総督 (1791~97) 。先住民族イン…
レッドスカル
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの出版社マーベルコミックが刊行する漫画雑誌「キャプテン・アメリカ」シリーズに登場するキャラクター。元ナチスの工作員で、ヒトラーから…
北大西洋沿岸漁業事件 きたたいせいようえんがんぎょぎょうじけん North Atlantic Coast Fisheries Case
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ沿岸の漁業に関する条約の解釈をめぐるイギリスとアメリカの紛争。 1910年9月7日に常設仲裁裁判所は,イギリス植民地時代にアメリカ漁民がカナ…
ブロードウェー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Broadway ) アメリカ合衆国、ニューヨーク市のマンハッタンを南北に縦断する大通り。南部はオフィス街。タイムズスクエアからコロンバスサークルま…
基盤戦力 きばんせんりょく Base Force
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの新しい地域防衛戦略を実施するうえで不可欠とされる戦力。おもに地域的緊急事態に備えたものだが,世界的な規模での脅威に際しても迅速に…
沖縄返還協定 おきなわへんかんきょうてい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 第二次世界大戦後,アメリカの施政下にあった沖縄を,日本に返還するという日米協定正式には「琉球諸島および大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆…
アメリカ愛国婦人会 アメリカあいこくふじんかい Daughters of the American Revolution; DAR
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1890年 10月 11日に結成され,95年 12月2日議会の承認を得たアメリカの保守的な婦人団体。本部は首都ワシントン D.C.。会員はアメリカ独立戦争の兵士…
アメリカハブ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 熱帯アメリカで恐れられるクサリヘビ科アメリカハブ属Bothropsに属する毒ヘビの総称。49種が中央・南アメリカに広く分布している。最大種はフェル・…
ブイ‐オー‐エー【VOA】[Voice of America]
- デジタル大辞泉
- 《Voice of America》米国政府の海外向けラジオ放送。1942年発足。日本語放送は1970年に廃止。アメリカの声。ボイスオブアメリカ。
桂=タフト協定 かつら=タフトきょうてい Taft-Katsura Memorandum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1905年7月 29日,東京で桂太郎首相とアメリカ大統領特使 W.タフト陸軍長官との間で取りかわされた秘密覚え書。内容は,(1) 日本はアメリカのフィリピ…
*a・me・ri・ca・no, na, [a.me.ri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ⸨名詞+⸩ ⸨ser+⸩1 アメリカの;ラテンアメリカの.países del continente americano|アメリカ大陸の国々.2 米国[アメリカ合衆国]の…
じゆうのかね【自由の鐘】
- 世界の観光地名がわかる事典
- アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアにある、歴史的な鐘。1776年、アメリカの独立宣言が初めて朗読されたときに打ち鳴らされた。◇「自由の鐘…
グッゲンハイム Guggenheim, Daniel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1856.7.9. アメリカ,ペンシルバニア,フィラデルフィア[没]1930.9.28. アメリカ,ニューヨーク,ポートワシントンアメリカの鉱山業者。 M.グッ…
あめりか【《アメリカ》(カフカ)】
- 改訂新版 世界大百科事典
特別狙撃隊SWAT
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《S.W.A.T.》。放映はABC局(1975~1976年)。アメリカの特別狙撃隊「SWAT」の活躍を描く。
日米科学技術協力協定 にちべいかがくぎじゅつきょうりょくきょうてい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1988年に日米間で締結された宇宙開発,生命科学,基礎物理などの分野での技術協力を定めた協定。日米間の外交問題として注目を浴びたのは,前年の東…
グレナダ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Grenada(女)(中央アメリカの国)
アメリカ‐スペイン戦争(アメリカ‐スペインせんそう) Spanish-American War
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 米西戦争ともいう。1898年アメリカとスペインの間で行われた戦争。スペインの植民地だったキューバで1895年独立運動が激化すると,砂糖産業に多大の…
コースト‐リーグ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] Coast League ) アメリカの太平洋岸にある3A級のプロ野球連盟。正称はパシフィック‐コーストリーグ。
エベリン アシュフォード
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1957年4月15日アメリカの陸上選手
ロバート マートン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1944年7月31日アメリカの経済学者
スティーブン ソダーバーグ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1963年1月14日アメリカの映画監督
セント・ルシア
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Saint Lucia(女)(中央アメリカの国)
アレー劇場 アレーげきじょう Alley Theatre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカのヒューストンにある劇場。 1947年ニーナ・バンスによって創立され,アメリカの地方演劇運動の中心の一つとして活動を続けている。フォード…
エミー賞 エミーしょう Emmy Awards
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ放送界のテレビ部門における賞。 1949年から始った。年間最優秀テレビ作品の関係者に NATAS (アメリカテレビ芸術・科学アカデミー) が贈る。…
門戸開放政策 もんこかいほうせいさく Open Door policy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 19世紀末,中国市場の獲得を目指してアメリカが打出した対中国政策。 1898年アメリカがフィリピンを領有し中国進出をはかろうとしたときには,すでに…
ジョーンズ Jones, Hilary Pollard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1863.11.14. バージニア,ハノーバー[没]1939.1.1. ワシントンD.C.アメリカの海軍軍人。アメリカ=スペイン戦争に参加,1917年海軍少将。第1次世…
アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯=蛾】
- デジタル大辞泉
- ヒトリガ科の蛾。全体に白色で、翅はねに黒点が散在。幼虫は長く白い毛をもち、葉を集めた巣をつくって生息する。桜・プラタナスなどの害虫。第二次…
アメリカヒョウ
- 百科事典マイペディア
- →ジャガー