「屋」の検索結果

10,000件以上


けいせい‐や【傾城屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊女をかかえておいて、客に遊興をさせる家。女郎屋。遊女屋。[初出の実例]「今日未剋許下北小路西洞院傾城屋焼亡」(出典:師守記‐貞和三…

げしゅく‐や【下宿屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人を下宿させることを業とする家。げしゅくどこ。げしゅくやど。[初出の実例]「上条と云ふ下宿屋(ゲシュクヤ)に、此話の主人公と壁一つ隔…

こどうぐ‐や(こダウグ‥)【小道具屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① こまごました道具、器具類を売る店。また、その人。[初出の実例]「ある小道具(コドウグ)やにて、去年の売残りの雛を出し」(出典:咄本・…

こぼし‐や【零屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 何かにつけて愚痴や不平を言う人。[初出の実例]「かう云ふこぼしやにあっては叶はないね」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎…

こ‐や【蚕屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 養蚕をする家。また、その室。飼屋(かいや)。《 季語・春 》[初出の実例]「山里のこやのえびらにもる月の影にもまゆの筋(すち)は見えけり…

こおり‐や(こほり‥)【氷屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 氷を製造、販売する店。また、その人。[初出の実例]「氷屋へ行って、出来るだけ沢山、氷を買って来てちゃうだい」(出典:島(1938)〈川…

こかた‐や【子方屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大阪で、芸妓や舞妓を抱えている家。子方業をいとなむ遊女屋。こかた。

こんにゃく‐や【蒟蒻屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 こんにゃくを作り、売る店。また、それを業とする人。[初出の実例]「すべらして・釜え切込むこんにゃく屋」(出典:雑俳・鳥おどし(1701…

くいもの‐や(くひもの‥)【食物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 食べ物を作る家、売る家。また、その人。たべものや。[初出の実例]「隣町はそれに引かへ、喰(クヒ)もの屋(ヤ)は一軒もなく」(出典:文明…

とけい‐や【時計屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 時計の製造・修理・売買などを職業とする店。また、その人。[初出の実例]「時計屋」(出典:京都御役所向大概覚書(1714‐18頃)六)

はか‐や【墓屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 墓。また、墓守の住む家をもいう。[初出の実例]「川の礫を上げて、墓の山を作りき。故、立野と号く。即ち、其の墓屋を号けて、出雲の墓屋…

ぬいもの‐や(ぬひもの‥)【縫物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 縫い物を業とする家。あるいは、裁縫を教えることを業とする家。また、その人。[初出の実例]「弐百文縫物屋へ酒直」(出典:高野山文書‐文…

はりま‐や【播磨屋】

精選版 日本国語大辞典
歌舞伎俳優の屋号。初世中村歌六が名乗り、その子孫の中村吉右衛門、中村時蔵らが用いる。

まご‐や【孫屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 母屋(おもや)から離れたところに建てた小さな家。[初出の実例]「邸内の小ひさな孫屋(マゴヤ)には老耋(おいぼれ)た新平民」(出典:めぐり…

はん‐や【版屋・板屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =はんぎや(版木屋)

へん‐おく(‥ヲク)【偏屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 片びさしの家。粗末な、さしかけ屋根の家。

べんとう‐や(ベンタウ‥)【弁当屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 弁当を作って売る店。特に、注文によって作って売る仕出し弁当の店。また、その人。[初出の実例]「花は猶待らん物を辨当屋〈調吟〉」(出…

ほう‐おく(‥ヲク)【豊屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大きい家。立派な家。[初出の実例]「世人好起二豊屋峻宇一。殆至二山レ節藻一レ梲」(出典:本朝文粋(1060頃)一二・池亭記〈慶滋保胤〉)…

へい‐おく(‥ヲク)【弊屋・敝屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 こわれた家。あばら家。また、自分の家をへりくだっていう語。拙宅。弊舎。弊家。弊廬。[初出の実例]「恐れながら此弊屋(ヘイヲク)へ御入…

べつ‐おく(‥ヲク)【別屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 母屋から離して建てた家屋。はなれ。本宅以外の家屋。別宅。べつや。[初出の実例]「翁ちかく旅行思ひ立給へば別屋に伴ひ」(出典:俳諧・…

くら‐や【暗屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代の淫売宿。暗宿(くらやど)。[初出の実例]「釣にけり鍔はくらやの申分け」(出典:雑俳・うき世笠(1703))

せともの‐や【瀬戸物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 瀬戸物を商う家。また、瀬戸物を商う人。[初出の実例]「あらかねの土うかつ穴蔵〈在色〉 久堅の天目花生瀬戸物屋〈松臼〉」(出典:俳諧・…

せいり‐や【整理屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 倒産した会社に乗り込んで、債権者との交渉にあたり、回収した金の一部を自分のものにするなど、倒産整理にかかわる人。また、その商売。

田中屋

事典 日本の地域遺産
(青森県弘前市元寺町7(一番町 かど))「趣のある建物」指定の地域遺産。大正期建築。1897(明治30)年創業の津軽塗製造・販売店

あまざけ‐や【甘酒屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 甘酒を売る店。または、売り歩く商売。また、その人。甘酒売り。[初出の実例]「不二山にかたを並へるあまざけや」(出典:雑俳・柳多留‐三…

おく‐か(ヲク‥)【屋下】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒おっか(屋下)

おく‐が(ヲクグヮ)【屋瓦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 屋根に葺(ふ)いた瓦(かわら)。屋根がわら。[初出の実例]「樹間僅かに屋瓦を認む」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三九)[その…

おく‐たく(ヲク‥)【屋宅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家。家屋。住宅。[初出の実例]「我身も依報の山河・大池・屋宅(ヲクタク)・雑具も、昔の物にしてかわらぬと思へども」(出典:米沢本沙石…

おく‐り(ヲク‥)【屋裏・屋裡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 部屋のうち。室内。家の中。[初出の実例]「床頭促燥嫌レ霑レ雨、屋裏閑排怕レ見レ人」(出典:田氏家集(892頃)下)

おち‐や【落屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 土間に設けた暗い部屋。家族や奉公人の寝所に使う。長野県の一部などでいう。おちま。おちざ。② =おちがい(落買)[初出の実例]「乱髪…

おっ‐かく(ヲク‥)【屋角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 屋根のかど。屋根の先端。[初出の実例]「朔風凜烈として屋角に吼え」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉付録)[その他の文献]〔…

おとど‐や【大殿屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 陰暦五月の騎射(うまゆみ)の時、馬場の左右に設けられた近衛の中将、少将の着座する所。〔花鳥余情(1472)〕

えぞうし‐や(ヱザウシ‥)【絵草紙屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 絵草紙を出版して販売する店。絵屋。また、その人。[初出の実例]「此比はゆびきりの心中のといふ事は木抓(こまざらへ)であつめるほどあれ…

えて‐や【猿屋】

精選版 日本国語大辞典
=さるや(猿屋)[初出の実例]「あの時、帰りに猿屋(エテヤ)であなたに挨拶した若い芸者があったでせう」(出典:大川端(1911‐12)〈小山内薫〉二三)

えぼし‐や【烏帽子屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 烏帽子を商う店。えぼしみせ。[初出の実例]「冠師のえほしやへやりて、冠につくらせて、子由がきるぞ」(出典:四河入海(17C前)九)

かい‐や(かひ‥)【飼屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 蚕を飼う小屋。蚕室。《 季語・春 》 〔六百番歌合(1193頃)〕[初出の実例]「そのやにたなをあまたかきて、それにてこをかふ。それをか…

しき‐や【醜屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒しこや(醜屋)

しまつ‐や【始末屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 倹約をする人。倹約を心がけ、おごらない人。吝嗇(りんしょく)な人。しまりや。始末者。始末人。[初出の実例]「ノルマン地方の人にまが…

じむ‐や【事務屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 事務をとる人。技術者などに対して、ややさげすんでいう。[初出の実例]「閑職に追いやられて事務屋みたいなことをしていたが」(出典:司…

だがし‐や(ダグヮシ‥)【駄菓子屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 駄菓子を作ったり売ったりする家。また、その人。駄菓子店。[初出の実例]「だぐゎしやのしちりんを見るやうだ」(出典:洒落本・傾城買四…

たびゅうと‐や(たびうと‥)【旅人屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =たびやかた(旅館)[初出の実例]「馬鋪は馬の市ぞ。又は馬に物をかう処ぞ。又はたびうとやぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)二)[そ…

ちゃっかり‐や【ちゃっかり屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ちゃっかりしている人。抜け目がなくて、ずうずうしい人。[初出の実例]「藤村は〈略〉人間として面白味の乏しいちゃっかり屋であったやう…

かざり‐や【飾屋・錺屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かざりしょく(飾職)〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「かざりやにて天冠物の見事に拵(こしらへ)」(出典:浮世草子・新色五巻書(…

かま‐や【竈屋・釜屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① かまどを据えてある所。また、その建物。[初出の実例]「壱口竈屋 長九丈五尺広四丈三尺」(出典:法隆寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年…

あこや【阿古屋】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 「あこやだま(阿古屋珠)」の略。[初出の実例]「あこやとるいがひの殻を積みおきて宝の跡を見するなりけり」(出典:山家集(12…

あずち‐や(あづち‥)【&JIS8869;屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あずちの上をおおう仮屋。[初出の実例]「堋屋張二紺布一、上二之八字件堋一、去二射場一廿七丈五尺」(出典:江家次第(1111頃)九)

ぶん‐や【聞屋】

デジタル大辞泉
《「新聞屋」の略》新聞記者をいう俗語。[類語]新聞記者・新聞屋・事件記者・雑誌記者・放送記者・記者・報道陣・特派員・レポーター・キャスター・…

素材屋

デジタル大辞泉プラス
株式会社木曽路が展開する居酒屋のチェーン。

騙し屋

デジタル大辞泉プラス
英国の作家フレデリック・フォーサイスの長編四部作の第一部(1991)。原題《The Deceiver: Pride and Extreme Prejudice》。

城木屋

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。「東海道・奉行・タバコ入れ」を題にした三題ばなしとされる。「お駒丈八」とも。五代目古今亭志ん生が得意とした。オチは…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android