「屋」の検索結果

10,000件以上


臨春閣

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市、三渓園にある施設。1649年に建てられた紀州徳川家の別荘とされる。第一屋から第三屋の3棟からなる。1917年、現地に移築。国指定重要…

上江洲家住宅

デジタル大辞泉プラス
沖縄県島尻郡久米島町にある住宅。久米島中西部に位置する。上江洲(うえず)家は同地の地頭職を務めた名家。主屋、前の屋は国の重要文化財に指定され…

はん‐てん【飯店】

デジタル大辞泉
《ホテル・旅館の意の中国語から》中国料理店。[類語]カフェテラス・レストラン・料亭・料理屋・食堂・飲食店・飯屋・喫茶店・菜館・茶房・茶店・割…

さかい‐ちょう(さかひチャウ)【堺町】

精選版 日本国語大辞典
東京都中央区日本橋人形町のあたりにあった地名。江戸時代の芝居街で、葺屋町の市村座に対して、中村座があった。葺屋町と共に、二丁町といわれた。…

小島道察 (こじま-どうさつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒小島屋道察(こじまや-どうさつ)

智覚普明国師 (ちかくふみょうこくし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒春屋妙葩(しゅんおく-みょうは)

【廬】せんろ

普及版 字通
喪屋。字通「」の項目を見る。

【室】しつびよう

普及版 字通
屋。字通「室」の項目を見る。

市川 福之助 イチカワ フクノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名水鳥 春男(ミズトリ ハルオ) 屋号成田屋 生年月日明治37年 3月21日 出生地大阪府 大阪市南区大宝寺町 学歴関西商卒 経歴大正9年…

米屋町こめやちよう

日本歴史地名大系
大阪府:池田市池田米屋町[現]池田市綾羽(あやは)一丁目東西の本(ほん)町境の十字路から北に延びる中之町(なかんちよう)筋(能勢街道)沿い…

新職人町しんしよくにんまち

日本歴史地名大系
岡山県:津山市津山城下新職人町[現]津山市新職人町東西に連なる両側町で、東は新魚(しんうお)町・元魚(もとお)町、西は妙願(みようがん)寺…

三原塩田みはらえんでん

日本歴史地名大系
広島県:三原市三原城下三原東町三原塩田[現]三原市古浜町三原東(みはらひがし)町裏(南)に元禄一三年(一七〇〇)に築かれた塩浜。正徳二年(…

【廬塋】ろえい

普及版 字通
喪屋。字通「廬」の項目を見る。

【茅】ぼうゆう

普及版 字通
貧屋。字通「茅」の項目を見る。

【檐宇】えんう

普及版 字通
房屋。字通「檐」の項目を見る。

【窩棚】かほう

普及版 字通
陋屋。字通「窩」の項目を見る。

【榱】すいりよう

普及版 字通
屋椽。字通「榱」の項目を見る。

【湫宅】しゆうたく

普及版 字通
狭屋。字通「湫」の項目を見る。

【鎖匠】さしよう

普及版 字通
錠前屋。字通「鎖」の項目を見る。

【鉄匠】てつしよう

普及版 字通
鍛冶屋。字通「鉄」の項目を見る。

霊岸島四日市町れいがんじまよつかいちまち

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区霊岸島四日市町[現]中央区新川(しんかわ)一丁目霊岸島浜(れいがんじまはま)町と霊岸島塩(れいがんじましお)町の…

嵐勘右衛門 (あらし-かんえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の歌舞伎役者。初代嵐三右衛門の弟。初代嵐勘四郎の父。延宝(1673-81)のころ上方で活躍し,実事,悪人方を得意とした。岡島屋,伊丹…

カボチャ‐ぶし【南瓜節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、宝暦二年(一七五二)頃から流行した小唄。江戸新吉原の妓楼、大文字屋の初代、市兵衛は容貌がカボチャに似ていたところから、…

はちまんまつりよみやのにぎわい〔ハチマンまつりよみやのにぎはひ〕【八幡祭小望月賑】

デジタル大辞泉
歌舞伎狂言。世話物。4幕。河竹黙阿弥作。万延元年(1860)江戸市村座初演。文化4年(1807)深川八幡祭で永代橋が落ちた事件と、文政元年(1818)本…

ディスカウンター(discounter)

デジタル大辞泉
ディスカウントショップ。割引屋。

水盤舎 (すいばんしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
→手水屋(ちょうずや)

須田町二丁目すだちようにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区須田町二丁目[現]千代田区神田須田町(かんだすだちよう)一丁目須田町一丁目の北に延びる両側町。西は連雀(れんじ…

嵐璃光(初代) (あらし-りこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1784-1839 江戸時代後期の歌舞伎役者。天明4年生まれ。初代瀬川菊三郎の孫。3代瀬川菊之丞の養子となるが不縁となり,2代嵐吉三郎に入門。仲居,奥方…

竹本染太夫(初代) (たけもと-そめたゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1785 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。義太夫節。2代竹本政太夫(まさたゆう)の弟子。宝暦4年竹本座で初出演し,明和8年「妹背山婦女庭訓(…

東一番町・東二番町・東三番町ひがしいちばんちよう・ひがしにばんちよう・ひがしさんばんちよう

日本歴史地名大系
石川県:松任市松任町東一番町・東二番町・東三番町[現]松任市東一番町・東二番町・東三番町四日市(よつかいち)町から北折した北陸街道(本町通…

えびちゃん

デジタル大辞泉プラス
一色屋が製造するスナック菓子。小形のえびせんべい。

鳥キング

デジタル大辞泉プラス
株式会社ブラスライブが展開する焼鳥屋のチェーン。

とり鉄

デジタル大辞泉プラス
株式会社アスラポートが展開する焼鳥屋のチェーン。

津田道叱 (つだ-どうしつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒天王寺屋道叱(てんのうじや-どうしつ)

【屋頭】おくとう

普及版 字通
家の辺。字通「屋」の項目を見る。

川上治平 (かわかみ-じへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒帯屋治平(おびや-じへい)

須藤由蔵 (すどう-よしぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒藤岡屋由蔵(ふじおかや-よしぞう)

【屋】ろうおく

普及版 字通
漏屋。字通「」の項目を見る。

グラスホッパー[書名]

デジタル大辞泉
伊坂幸太郎による小説。二人の殺し屋と、妻をひき逃げした犯人への復讐のために職を変え殺し屋の世界に足を踏み入れていく男を主人公とする、犯罪ミ…

島屋平助 (しまや-へいすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の陶業家。近江(おうみ)(滋賀県)彦根の古着商。文政12年(1829)絹屋半兵衛,西村宇兵衛とともに彦根城南の晒屋に絹屋窯をひらく。こ…

小山松五郎 (こやま-まつごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 明治-大正時代の料理屋主人。東京浅草山谷の八百善(やおぜん)で修業後,明治3年隅田川の枕橋際に八百松を開業。焼き鳥とシジミ汁が人気をよび,…

代り目 (かわりめ)

改訂新版 世界大百科事典
落語。原話は《福三笑(ふくさんしよう)》(1812・文化9)所収の〈枇杷葉湯(びわようとう)〉。酔って帰った男が寝酒を飲みたがるので,女房は,さ…

浅草北三筋町あさくさきたみすじまち

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草北三筋町[現]台東区三筋(みすじ)一―二丁目浅草西三筋町・浅草東三筋町の北にある。この両町と同じく元和八年(一…

岡本庄三 (おかもと-しょうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒面屋庄三(めんや-しょうぞう)

大宝円鑑国師 (たいほうえんかんこくし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒春屋宗園(しゅんおく-そうえん)

深大寺そば

デジタル大辞泉プラス
株式会社アーバンが展開するそば屋。

林宗二 (はやし-そうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒饅頭屋宗二(まんじゅうや-そうじ)

野口庄三郎 (のぐち-しょうざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒信濃屋庄三郎(しなのや-しょうざぶろう)

杵家 弥七(4代目) キネイエ ヤシチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の長唄三味線方 杵家派家元。 生年明治23(1890)年12月10日 没年昭和17(1942)年12月17日 出生地東京市京橋区(現・東京都中央区) 本名赤…

敷地町しきじまち

日本歴史地名大系
石川県:加賀市大聖寺町敷地町[現]加賀市大聖寺天神下町(だいしようじてんじんしたまち)大聖寺川に架かる敷地橋北詰から菅生石部(すごういそべ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android