「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


【三寸】さんずん

普及版 字通
舌先三寸。字通「三」の項目を見る。

【三聖】さんせい

普及版 字通
三人の聖人。尭・舜・禹、文王・武王・周公、また、禹・周公・孔子。〔孟子、文公下〕我も亦た人心を正し、を息(や)め、行(ひかう)を(ふせ)ぎ、辭を…

【三袒】さんたん

普及版 字通
哭踊の礼。字通「三」の項目を見る。

【三虫】さんちゆう

普及版 字通
三尸。字通「三」の項目を見る。

【三登】さんとう

普及版 字通
一年に三たび収穫する。字通「三」の項目を見る。

【三復】さんぷく

普及版 字通
反覆する。字通「三」の項目を見る。

【三墨】さんぼく

普及版 字通
墨子三派。字通「三」の項目を見る。

【三踊】さんよう

普及版 字通
哭踊。字通「三」の項目を見る。

【三両】さんりよう

普及版 字通
二三。字通「三」の項目を見る。

【接三】せつさん

普及版 字通
招魂。字通「接」の項目を見る。

三人形 (通称) みつにんぎょう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三人形紅の彩色 など初演文化14.4(江戸・桐座)

三八 sānbā

中日辞典 第3版
[形]<方>おかしい.間抜けである.▶女性に用いることが多い.

三国 Sān Guó

中日辞典 第3版
[名]<歴史>三国.後漢の末に興った魏・蜀・呉の総称.《~演义yǎnyì》/『三国志演義』

三居室 sānjūshì

中日辞典 第3版
[名]3LDK(の住宅).

三明治 sānmíngzhì

中日辞典 第3版
[名]<料理>サンドイッチ.

三七 sānqī

中日辞典 第3版
[名]1 <植物>サンシチニンジン.2 <中薬>三七(さんしち).▶サンシチニンジンの根塊.止血剤に用いる.“田七tiánqī”と…

三日月

小学館 和西辞典
luna f. creciente三日月がかかる|Se ve la luna creciente.三日月形のen forma de luna creciente

三度

小学館 和西辞典
tres veces, en tres ocasiones三度の飯より映画が好きだ|Me gusta el cine más que las tres comidas del día.三度目の正直 ⸨諺⸩A l…

三尾崎みおがさき

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡高島町三尾崎高島郡南部に比定され、水尾崎とも記される古代地名。「続日本紀」天平宝字八年(七六四)九月一八日条に「押勝即又還、…

三韓 さんかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代朝鮮の半島南部に住んだ韓族の総称。3世紀中ごろには、馬韓(ばかん)(50余国)、辰(しん)韓(12国)、弁辰(べんしん)(12国、弁韓ともいう)に分…

三道 さんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
世阿弥(ぜあみ)の能楽論書。1423年(応永30)、次男の観世元能(もとよし)に与えたもの。『能作書』ともよばれるとおり、能の作品の作り方について詳…

三筆 さんぴつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本書道史上の、優れた3人の能書家。普通、単に三筆といえば、平安初期の空海(くうかい)(弘法(こうぼう)大師)、嵯峨(さが)天皇、橘逸勢(たちばな…

十三 じゅうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市淀川区(よどがわく)にある繁華街地区。新淀川右岸にあり、かつては渡しがあった。1910年(明治43)箕面(みのお)有馬鉄道(現、阪急電鉄宝塚線…

お‐さん〔を‐〕【尾三】

デジタル大辞泉
広島県南東部の地域の通称。尾道おのみち・三原みはら両市周辺をさす。

さんれん‐きゅう〔‐キウ〕【三連休】

デジタル大辞泉
休日が三日続くこと。[類語]連休・飛び石連休・大型連休・ゴールデンウイーク

三大仏

とっさの日本語便利帳
▽(1)東大寺(奈良)、太平寺(河内)、関寺(近江)の大仏 (2)東大寺(奈良)、高徳院(鎌倉)、方広寺(京都)の大仏

三好学【みよしまなぶ】

百科事典マイペディア
植物生理学者,植物生態学者。岐阜の生れ。東大植物学科を卒業。ライプチヒ大学で学び,帰国後東大教授。近代的な植物生理学・生態学を紹介した。天…

葛三 (かっさん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒倉田葛三(くらた-かっさん)

さん‐たく【三択】

デジタル大辞泉
選択肢が三つあること。また、その三つのうち、どれか一つを選ぶこと。「三択問題」

三諸山 (みもろやま)

改訂新版 世界大百科事典
→三輪山

三一致 (さんいっち)

改訂新版 世界大百科事典
→三統一

みお【三尾】

改訂新版 世界大百科事典

みかづき【《三日月》】

改訂新版 世界大百科事典

みかわこう【三河港】

改訂新版 世界大百科事典

みつくえ【三机】

改訂新版 世界大百科事典

みのき【三軒】

改訂新版 世界大百科事典

三河港

デジタル大辞泉プラス
愛知県にある港。1962年5月、豊橋港、蒲郡港、田原港、西浦港が統合されて設立。本州のほぼ中央に位置する物流の拠点。港湾管理者は、愛知県。重要港…

三学 (さんがく)

改訂新版 世界大百科事典
仏教を修行するに際して必ず学ぶべき最も基本の修行法。すなわち戒学(かいがく),定学(じようがく),慧学(えがく)をいう。戒は禁制の意味で,…

三元 (さんげん) sān yuán

改訂新版 世界大百科事典
中国,三元は本来,歳・日・時の始め(元は始の意)である正月1日を指したが,六朝末期には道教の祭日である上元・中元・下元を意味し,それぞれ正月…

三尸 (さんし) sān shī

改訂新版 世界大百科事典
中国,道教において人間の体内にいて害悪をなすとされる虫。早く,晋の葛洪の《抱朴子》には,人間の体内に三尸がおり庚申の日に昇天し司命神に人間…

三統一 (さんとういつ) trois unités

改訂新版 世界大百科事典
フランス古典劇の作劇法の眼目となる規則。〈三一致〉あるいは〈三単一〉とも訳される。16世紀の人文学者がアリストテレスの《詩学》に基づいて編ん…

三戸[町] (さんのへ)

改訂新版 世界大百科事典
青森県南東部,三戸郡の町。人口1万1299(2010)。奥羽山脈東麓の三戸丘陵を占め,岩手・秋田両県に接する。町の東端を馬淵(まべち)川が北流し,支…

三房 (さんぼう)

改訂新版 世界大百科事典
名前に〈房〉の字がつく3著名人。時代の違いにより前三房と後三房とがある。前三房は平安時代の摂関期から院政期にかけて活躍した藤原伊房(これふさ…

三輪 (みわ)

改訂新版 世界大百科事典
能の曲名。四番目物。作者不明。シテは三輪明神の神霊。大和の三輪に住む玄賓僧都(げんぴんそうず)(ワキ)のもとに,1人の女(前ジテ)が来て衣を…

三丹花 (サンタンカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ixora chinensis植物。アカネ科の常緑低木,園芸植物

三手 (ミツデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。クスノキ科の落葉低木,薬用植物。シロモジの別称

三葉 (ミツバ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。マメ科の越年草。ウマゴヤシの別称

三葉 (ミツバ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cryptotaenia japonica植物。セリ科の多年草,園芸植物,薬用植物

三筆 さんぴつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
著名な3人の能書家の意であるが,一般には平安時代初期の書家の代表として空海,嵯峨天皇,橘逸勢 (たちばなのはやなり) の3人をさす。江戸時代には…

三房 さんぼう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代および鎌倉時代の,それぞれ「房」の字のついた名をもつ博学の士。平安時代の大江匡房 (まさふさ) ,藤原伊房 (これふさ) ,藤原為房を「前…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android