「アナリシス」の検索結果

10,000件以上


ユニシステム

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「ユニシステム株式会社」。英文社名「UNISYSTEM Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和57年(1982)「日栄ユニシステム株式会社」設立。平成2年(19…

戦略情報システム せんりゃくじょうほうシステム strategic information system; SIS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
情報技術の発展に伴って可能になってきた新しいタイプの情報システム。伝統的な経営情報システム (MIS) が,主として企業内部の情報の蓄積,伝達,処…

日鉄日立システムエンジニアリング

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日鉄日立システムエンジニアリング株式会社」。英文社名「Nittetsu Hitachi Systems Engineering, Inc.」。情報・通信業。昭和63年(1988)…

ギリシア喜劇【ギリシアきげき】

百科事典マイペディア
古代ギリシア演劇の一ジャンル。ギリシア語のコモイディアは〈祭りの行列の歌〉の意で,ディオニュソスを賛える祝祭行列やその際の風刺歌が起源とみ…

vídeo jòurnalism

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ビデオ[映像]ジャーナリズム;(テレビの)ニュース番組.vídeo jòurnalistビデオ[映像]ジャーナリスト.

たいわん‐うちわ(‥うちは)【台湾団扇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 台湾で産出する団扇。棕梠(しゅろ)またはアナナスの葉で作ったもの。

an・ar・chism /ǽnərkìzm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(◆アクセント注意)[名]1 無政府主義,アナーキズム.2 無政府主義者の活動.

仮出獄【かりしゅつごく】

百科事典マイペディア
懲役・禁錮に処せられた者に改悛(かいしゅん)の情があるときは,有期刑につき刑期の3分の1,無期刑につき10年経過した後に,地方更生保護委員会の…

ボリショイ‐げきじょう(‥ゲキヂャウ)【ボリショイ劇場】

精選版 日本国語大辞典
( ボリショイは[ロシア語] Bol'šoj 大きい意 ) モスクワにあるロシアの国立劇場。一七七六年創設。専属の歌手、合唱団、バレエ団、管弦楽団をもつ。

キリシタン大名 キリシタンだいみょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
戦国期~江戸初期にキリシタンの洗礼をうけた大名。イエズス会はまず領主を信者にしたうえで領民を集団改宗させるという布教方針をとり,領主もポル…

あな‐ほり【穴掘り】

デジタル大辞泉
1 穴を掘ること。また、その人。2 埋葬のとき、墓穴を掘ること。3 「穴掘り大工」の略。4 アナグマの別名。

あなん‐し【阿南市】

デジタル大辞泉
⇒阿南

すず‐なり【鈴▽生り】

デジタル大辞泉
1 果実が、神楽鈴かぐらすずのように、たくさん群がりなっていること。「柿が鈴生りに赤い実をつける」2 多くのものが房状に集まってぶら下がって…

なりた‐し【成田市】

デジタル大辞泉
⇒成田

海鳴り〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
藤沢周平の長編時代小説。1984年刊行。初老の男の切ない恋物語。

ざ‐なり【座成り/座▽形】

デジタル大辞泉
1 「座並ざなみ」に同じ。2 座席から動かず、そのままであること。3 その場だけの間に合わせ。おざなり。「見えと―ばかりにて、薬の事は陳皮ちん…

とお‐なり〔とほ‐〕【遠鳴り】

デジタル大辞泉
遠くから、また、遠くまで鳴りひびくこと。また、その音。「潮の遠鳴り」[類語]海鳴り・潮鳴り・山鳴り・地鳴り

MCSE

ASCII.jpデジタル用語辞典
マイクロソフト認定システムエンジニア。同社が主催するシステムエンジニアの最上位資格試験。

gno・sis, [(ɡ)nó.sis]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘単複同形〙1 〖哲〗 グノーシス,霊知,神秘的直観.2 〖宗〗 グノーシス主義.

in・fo・system /ínfousìstəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]インフォシステム(◇コンピュータを使った情報システム).[info+system]

ダックスフント(〈ドイツ〉Dachshund)

デジタル大辞泉
犬の一品種。ドイツの原産。胴が長く四肢が短い。元来はアナグマ猟の猟犬。

穴蝦蛄 (アナジャコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Upogebia major動物。アナジャコ科のエビ型の海産動物

吉目木晴彦 (よしめき-はるひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1957- 昭和後期-平成時代の小説家。昭和32年2月25日生まれ。少年時代アメリカのルイジアナ州,タイのバンコクでくらす。昭和63年「ルイジアナ杭打ち…

へい‐がい【弊害】

デジタル大辞泉
害になること。他に悪い影響を与える物事。害悪。「弊害を及ぼす」「弊害が伴う」[類語]旧弊・宿弊・弊・通弊・語弊・積弊・流弊・古い・時代遅れ・…

アナクシマンドロス Anaximandros 生没年:前610ころ-前546ころ

改訂新版 世界大百科事典
古代ギリシア,ミレトス学派の哲学者。タレスの弟子。天文学の研究でも有名で,天球儀を作ったと言われている。彼の哲学について古人は次のように伝…

ジャーナリズム じゃーなりずむ journalism 英語 journalisme フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
マス・メディアが時事的な事実や問題に関する報道・論評を伝達する活動の総称。そのような活動を行うマス・メディア自身をさすことばとして使われる…

あいしす【《アイシス》】

改訂新版 世界大百科事典

さーしす【《サーシス》】

改訂新版 世界大百科事典

たしすむ【タシスム】

改訂新版 世界大百科事典

林 暲 ハヤシ ススム

20世紀日本人名事典
昭和期の精神科医学者 生年明治34(1901)年12月5日 没年昭和42(1967)年10月21日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大医学部〔大正15年〕卒 学位〔年〕医…

千なり

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市、両口屋是清が製造・販売する銘菓。カステラ皮のどら焼きで、小豆粒餡、抹茶餡、紅粒餡などがある。

かま‐なり【釜鳴り】

デジタル大辞泉
釜で湯を沸かしたり、飯を炊いたりするとき、釜がうなるように鳴ること。また、その音。昔は、これで吉凶を占った。

しか◦なり【▽然なり】

デジタル大辞泉
[連語]《副詞「しか」+断定の助動詞「なり」》そうである。「生しゃうあるもの、死の近き事を知らざる事、牛、既に―◦なり」〈徒然・九三〉

キプロス史 キプロスし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地中海東端近くに位置するキプロス島には,前 6000年以前より始った高度の新石器文明が存在したことを発掘物は示している。初期青銅器時代にはアナト…

ハーベ Habe, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1911.2.12. ブダペスト[没]1977.9.29. スイス,ロカルノハンガリー生れの小説家。本名 Békessy。ユダヤ系の著名なジャーナリストを父とし,ウィ…

ピクライト

岩石学辞典
チェルマクが橄欖(かんらん)石に富む玄武岩または輝緑岩に命名したのが最初で,長石を含む橄欖岩やアルカリ組成で輝石,角閃石,黒雲母,アナルサイ…

ゲラン

367日誕生日大事典
生年月日:1904年5月19日アナキズムにつらなるフランスの政治思想家1988年没

逸見 政孝 (いつみ まさたか)

367日誕生日大事典
生年月日:1945年2月16日昭和時代;平成時代のアナウンサー;司会者1993年没

GPS じーぴーえす

日本大百科全書(ニッポニカ)
全地球測位システムの略称。[編集部][参照項目] | 全地球測位システム

stórage sstem

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《コンピュ》ストレージシステム(◇ストレージ装置で構成した記憶システム).

ボー‐レート(baud rate)

デジタル大辞泉
1秒間に何回、デジタルデータをアナログデータに変調したり戻したりできるかを示す値。変調速度。

カバレガ‐たき【カバレガ滝】

デジタル大辞泉
《Kabarega Falls》ウガンダ西部、ビクトリアナイルの下流にあるマーチソン滝の旧称。

anarchìa

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 無政府状態. 2 無秩序, 混乱. 3 無政府主義;アナーキストの生活ぶり.

San・ta A・na, [san.ta á.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] サンタ・アナ.(1) エルサルバドルの県;県都.(2) 米国カルフォルニア州南部の都市.

ча́г|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女2]〚植〛チャガ,カバノアナタケ(シラカバに生える薬用の黒色キノコ)‐ча́говый[形1]

ана́лог

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男2]〔analogue〕①((文))類似物②〚数・IT〛アナログ

wéather fòrecast

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
天気予報.wéather fòrecaster[名](テレビ・ラジオの)天気予報アナウンサー.

Ann Ar・bor /æn άːrbər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アナーバー(◇米国 Michigan 州南東部の都市;Michigan 大学所在地).

システム工学【システムこうがく】

百科事典マイペディア
システムがその目的を達するための最適なありかたを研究する工学の新しい分野。第2次大戦後主として米国で発展。システムとは一定の目的のために集…

Ish

ASCII.jpデジタル用語辞典
バイナリデータとテキストデータを相互変換するためのフォーマットのひとつ。開発は石塚匠哉。Macintosh用にはaka作のフリーウェアMacIshがある。通…

今日のキーワード

負けるが勝ち

イギリスの詩人,作家 O.ゴールドスミスの喜劇。5幕。 1773年コベントガーデン劇場で初演。初め『間違い続きの一夜』 The Mistakes of a Nightとして執筆。当時流行のセンチメンタ...

負けるが勝ちの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android