「アジア通貨危機」の検索結果

10,000件以上


アジア通貨危機 アジアつうかきき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1997年7月のタイ通貨バーツの暴落を皮切りに,フィリピン,インドネシア,大韓民国 (韓国) などアジア各国をまたたく間に襲った一連の通貨・経済危機…

アジア通貨危機【アジアつうかきき】

百科事典マイペディア
1997年にタイから始まり,アジア各国に広がった急激な通貨下落とそれによって起こった金融危機・経済危機をさす。なかでもタイ,インドネシア,韓国…

けいざい‐きき【経済危機】

デジタル大辞泉
急速な景気後退や通貨価値の暴落など、特定の国や地域、または世界規模で起こる経済面での危機的な状況。かつての大恐慌やアジア通貨危機、リーマン…

AMF

知恵蔵
1997年7月のタイ・バーツ切り下げを契機に始まったアジア通貨危機勃発直後に、日本政府から提案された構想。再びアジア地域で通貨危機が発生した場合…

アジア通貨危機 あじあつうかきき Asian financial crisis

日本大百科全書(ニッポニカ)
1997年のタイ通貨バーツの暴落を引き金に、アジア諸国に連鎖的に波及した経済危機。東アジア・東南アジア各国の資本が一斉にアメリカドルへ逃避し、…

アジア通貨基金

知恵蔵
1997年7月のタイ・バーツ切り下げを契機に始まったアジア通貨危機勃発直後に、日本政府から提案された構想。再びアジア地域で通貨危機が発生した場合…

通貨危機【つうかきき】

百科事典マイペディア
通貨の対外的価値が急激に下がり,通貨の流通する国家・地域経済に混乱と打撃を与えること。経済情勢が不安定な新興国の通貨を,ヘッジファンドなど…

ドル・ペッグ制 どるぺっぐせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
米国ドルとの自国通貨の交換レートを一定に保ち、事実上ドルに連動させる通貨制度。香港ドルの交換レートがほぼ1ドル=7.8香港ドルに維持されている…

ホット・マネー ほっとまねー hot money

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際間を転々として移動する浮動的な短期資金のことをいい、1935年にアメリカ大統領F・D・ルーズベルトが用いて以来一般に使用されるようになった。…

アジア通貨危機

知恵蔵
1997年7月のタイ・バーツの変動相場制移行に端を発し、インドネシア、韓国など東アジア諸国に波及した通貨危機。80年代後半以降、東アジア諸国は高い…

クローニー資本主義

知恵蔵
縁故や家族関係が大きな意味を持つ経済体制のこと。狭義では、権力者の親族や取り巻きが一体となり利権をあさる傾向を指す。「クローニー」は「仲間…

東アジアの共通通貨

知恵蔵
東アジアの地域統合を進める上で、地域共通の通貨を使用することは重要な目標である。政治体制、宗教、民族等も異なる東アジアではその実現は容易で…

交換性

知恵蔵
ある通貨が他の通貨と交換が可能であること。IMFは加盟国に対し経常勘定取引について交換性を求めており、かつては米ドルが金に交換可能であったこと…

ASEAN+3

知恵蔵
ASEAN諸国に日本、中国、韓国の3カ国を加えた地域的な経済協力の枠組み。1990年にマレーシアのマハティール首相(当時)が提唱した東アジア経済圏(EAEG…

アジア通貨協力

知恵蔵
元来、アジアの通貨協定は二国間で締結されていたが、2004年5月のASEAN+3財務相会議で、日本の谷垣財務相が、通貨危機に備えて、多国間で介入資金を…

チェンマイ‐イニシアチブ(Chiang Mai initiative)

デジタル大辞泉
東アジア域内で緊急時に通貨安定のため外貨準備(主にドル)を融通しあう通貨スワップ協定。東南アジア諸国連合(ASEAN)および日本・中国・韓国の計…

サーベイランス

知恵蔵
一般には対象の様子を監視することをいうが、国際金融の分野では、特にIMFがその規約第4条を根拠に加盟国の通貨政策、金融財政政策等について年1回モ…

円の国際化

知恵蔵
国際間の貿易・資本取引や各国の対外準備などに、円が広く使われるようになること。円建て取引にかかわる規制を緩和・撤廃し、国際標準に合わせるこ…

ワシントン・コンセンサス

知恵蔵
新古典派経済学の理論を共通の基盤として、米政府やIMF、世界銀行などの国際機関が発展途上国へ勧告する政策の総称。構造調整政策もその1つである。…

ヘッジファンド

百科事典マイペディア
世界中の大口投資家から資金を集め,デリバティブ(金融派生商品)の運用などを柱に世界中に投資する投資顧問業者の私的な投資信託。本来はプライベ…

マニラフレームワーク

ASCII.jpデジタル用語辞典
アジアの通貨危機を救済するための「アジア通貨基金構想」がアメリカやIMFの反対を受けて破たんしたことから、1997年、通貨基金とは違うやり方でアジ…

currency crisis

英和 用語・用例辞典
通貨危機currency crisisの用例The currency crisis wracked Asia in 1997.1997年に、アジアは通貨危機に見舞われた。

アジア債券市場育成イニシアティブ あじあさいけんしじょういくせいいにしあてぃぶ Asian Bond Market Initiative

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジア各国の債券市場、とりわけ社債市場を育成するとともに、各国市場間のクロスボーダー化(国境を越えた取引の拡大)を図るための新規構想。略称A…

通貨協定 つうかきょうてい monetary agreement

日本大百科全書(ニッポニカ)
2国間や多国間の政府や中央銀行が通貨に関する資金決済、外国為替(がいこくかわせ)レートの安定、信用供与などを目的に結ぶ協定。最近では、通貨危機…

アジア債券市場イニシアチブ

知恵蔵
東アジアにおける域内共通の債券市場構築や各国債券市場の発展を目的として、関係国当局を中心に様々な検討がなされてきているが、特にASEAN+3財務大…

チェンマイ・イニシアティブ ちぇんまいいにしあてぃぶ Chiang Mai Initiative

日本大百科全書(ニッポニカ)
1997年のアジア通貨危機を教訓に、二度と危機を再発させないために、ASEAN+3(ASEAN諸国に日本、中国、韓国を加えた枠組み)が地域協力の一環として…

資本逃避

知恵蔵
国際情勢の緊迫や国内の政治・経済情勢の不安定化、税制の強化などによって生じる資産価値の減少や流動性の低下などのリスクを回避するために、国内…

ACU

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
Asian Currency Unit アジア通貨単位.

エー‐エム‐ユー【AMU】[Asian Monetary Unit]

デジタル大辞泉
《Asian Monetary Unit》⇒アジア通貨単位

IMF

知恵蔵
1944年のブレトン・ウッズ協定に基づき、46年3月に設立された国際通貨・金融の協力機構(本部:ワシントン)。加盟国(2006年7月現在、184カ国)は、割当…

元(通貨)【げん】

百科事典マイペディア
(1)中華人民共和国の貨幣(人民幣)の通貨単位。1元=10角=100分。人民元とも呼ばれ,記号はRMBまたはCNY。対外レートは1994年以降,市場レート…

国際通貨基金

知恵蔵
1944年のブレトン・ウッズ協定に基づき、46年3月に設立された国際通貨・金融の協力機構(本部:ワシントン)。加盟国(2006年7月現在、184カ国)は、割当…

アキュー【ACU】[Asian Currency Unit]

デジタル大辞泉
《Asian Currency Unit》⇒アジア通貨単位

Chiang Mai Initiative Multilateralization

英和 用語・用例辞典
チェンマイ・イニシアチブ多角化体制 多国間通貨交換[スワップ]協定 CMIM (1997年のアジア通貨[金融]危機の直後、ASEANプラス3諸国の金融危機時にド…

通貨危機

知恵蔵
1997〜98年に東アジアを襲った通貨危機が有名であるが、同じような状況が94〜95年のメキシコに、また92〜93年には通貨統合を目指していた西欧諸国に…

短期資本移動規制

知恵蔵
国際間の短期資本の移動を規制すること。国際間の資本移動は、資金の最適配分を通じて、投資家には投資機会を、受け入れ国には経済成長の機会を提供…

東アジア共同体

知恵蔵
欧州のような政治経済統合を東アジアでも適用しようという共同体構想。2005年12月、クアラルンプールでの東アジアサミットでもこれを目指すことが確…

wrack

英和 用語・用例辞典
(動)悩ます 苦しめる (=rack)wrackの用例The currency crisis wracked Asia in 1997.1997年に、アジアは通貨危機に見舞われた。

Asian currencies

英和 用語・用例辞典
アジア通貨Asian currenciesの用例The government is strengthening its economic diplomacy by using its FX holdings to assist Eurozone and stem…

目標相場圏構想【もくひょうそうばけんこうそう】

百科事典マイペディア
ターゲット・ゾーンtarget zone構想とも。主要な通貨において各国政府・中央銀行が適切な均衡為替相場の幅を設定し,主に為替市場への介入により為替…

東アジア共同体【ひがしアジアきょうどうたい】

百科事典マイペディア
ASEAN(東南アジア諸国連合,10ヵ国)+3(中国,日本,韓国)を中心に経済・安全保障など幅広い分野で地域協力をすすめ,地域統合をめざす構想。19…

「東アジア共同体」構想

知恵蔵
東南アジア諸国連合(ASEAN)の10カ国と日本、中国、韓国の3カ国を中核に、貿易・投資・金融から政治・安全保障まで幅広い分野での地域統合を視野に入…

20ヵ国・地域首脳会議 にじっかこく・ちいきしゅのうかいぎ G20 summit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
先進国と発展途上国との間で行なわれる戦略的国際経済会議。1997年に起こったアジア通貨危機を機に,世界経済の体質を強化し経済危機の影響を受けに…

プラチャイ・レオパイラタナ 廖 漢渲 Prachai Leophairatana

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 タイ・ペトロケミカル・インダストリー(TPI)創業者国籍タイ生年月日1944年8月28日学歴カンタベリー大学,カリフォルニア大学バーク…

グローバリズム

百科事典マイペディア
1991年のソ連・東欧体制崩壊の後,アメリカを中心として世界を一つの市場として共有・統合する動きが一気に加速し,さらに情報通信技術の高度化やイ…

sharp declines in Asian currencies

英和 用語・用例辞典
アジア通貨の急落sharp declines in Asian currenciesの用例The government is strengthening its economic diplomacy by using its FX holdings to …

Währungs=krise

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]通貨危機.

BRICs

知恵蔵
中国と、それに続いて成長軌道に乗った新興諸国を一括した呼称。ブラジル(B)、ロシア(R)、インド(I)、中国(C)の頭文字を並べた新語で、米証券会社の…

エマージング・マーケット

百科事典マイペディア
新興成長市場。経済が成長し,貿易や投資先として有望な発展途上国・地域を指す。1980年代後半から,社会主義経済を離れ市場経済化に移行した旧東欧…

国際資本移動

知恵蔵
資本移動に制限がなければ、国際的な貯蓄の過不足は調整される。その結果、資本不足の国は経済開発が促進され、資本余剰国には投資収益をもたらす。1…

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android