どんたく

改訂新版 世界大百科事典 「どんたく」の意味・わかりやすい解説

どんたく

福岡市の祭礼行事。例年5月3,4日に行われる〈博多どんたく祭り〉で,オランダ語のZontag(休息日)から出たとも,〈松どのや松どのや〉と囃したことからつけられたともいう。古くは1月15日に行われ,松囃子と称した。室町時代の松囃子を習い伝えたものといわれ,今も豪華な傘鉾(かさぼこ)とともに伝統の福神,恵比須大黒稚児に扮した仮装風流(ふりゆう)の練りが祭りの中心となっている。しかしそのほかはまったく自由で,人々が思い思いの扮装で肥後囃子などもにぎやかに夜おそくまで練り歩く。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「どんたく」の意味・わかりやすい解説

どんたく

オランダ語ゾンタークzontagの訛(なま)りで、日曜日、転じて休日を意味する。土曜日の半どんは、半どんたくの略。祭礼行事の名称にもなり、現在、5月3、4日に行われる福岡市の博多(はかた)どんたくにその名が残る。もと正月15日の松囃子(まつばやし)の行事であったが、明治以後「どんたく」の名に改められた。

[渡辺伸夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「どんたく」の意味・わかりやすい解説

どんたく

5月3〜4日に福岡市で行われる行事。〈博多どんたく〉とも,また港祭とあわせて〈松囃子(まつばやし)どんたく港祭〉とも呼ぶ。室町時代に始まる松囃子の民俗が残ったもので,3日,櫛田神社に松囃子が勢ぞろいして市内を練り歩き,仮装行列踊屋台などが各町内から出てにぎわう。なお,どんたくはオランダ語のZontag(日曜日)の転化したもの。
→関連項目博多[区]福岡[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android