エチカ(読み)えちか(英語表記)Ethica ordine geometrico demonstrata

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エチカ」の意味・わかりやすい解説

エチカ
えちか
Ethica ordine geometrico demonstrata

17世紀オランダの哲学者スピノザ主著。彼の死後、友人の手で1677年に刊行された。本書は正式の題名を『幾何学順序で証明された倫理学』といい、スピノザの全体系を文字どおり「幾何学の順序」に従って演繹(えんえき)的に論証する。すなわち、唯一の無限実体、神が存在すること。思惟(しい)と延長とは人間精神に認識可能なその二つの属性であること。神はいっさいの結果を自己の内部に産出すること。したがっていっさいの事物は神の様態にほかならないこと。神は自己の本性の必然性に従って働き、いっさいは決定されていること。観念秩序および連結物体の秩序および連結と同一であること。人間精神は諸情念に隷従せざるをえないが、しかし同時に明晰(めいせき)判明な認識によって諸情念に打ち勝つ能力をもつこと。人間は理性によって欲望を克服するとき自由であること。万物を「永遠の相のもとに」、つまり神との必然的な関係においてみるとき、「神に対する知的愛」としての喜悦が生ずること。これは神が自己自身を愛する「神の知的愛」にほかならず、ここに人間の最高の善と幸福とが存すること、などである。

[坂井昭宏]

『畠中尚志訳『エチカ(倫理学)』全二冊(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エチカ」の意味・わかりやすい解説

エチカ
Ethica

スピノザの主著(1677)。詳しくは《幾何学的秩序にしたがって論証されたエチカ》。エチカ(倫理学)と題されているが,スピノザ哲学の汎神論的体系全体が織り込まれている。そこでは,少数の定義公理から出発して,神と人間精神との本性が説明され,〈神即自然〉ということと,人間の最高の善,人間の救済および真の幸福は神の認識と神への愛においてのみ成立するということとが,ユークリッド幾何学の形式にしたがって演繹的に論証されており,厳密な合理主義精神と深い宗教的心情とがみごとに統一されている。また,第3部〈感情起源と本性について〉にはフロイトの精神分析に通ずる深い洞察が示されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエチカの言及

【スピノザ】より

…73年にハイデルベルク大学の招聘をうけたが,断る。主著《エチカ》は75年には完成していたが,彼に危険思想を見る人たちの妨害で出版を断念しなければならなかった。その後は《国家論》の執筆にとりかかったが,完成しなかった。…

※「エチカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」