広義には,個人間,集団間,組織間,機関間などの相互関係とその様相を指すが,最も多く使われる用法は,人と人との間の紐帯tiesが構成するネットワークを意味する。ネットワークは情報や影響の流れの媒体となり,それらが意思決定や意見の根拠となる判断を制約する。ネットワーク内の個人の視点からは,ネットワークはソーシャル・サポートや新しい情報の資源となる。この両面から,社会的資源の組織化や効率化を探求する社会関係資本研究social capital studiesとも強い関連性をもつことになる。また,家族,サークルのような比較的閉じたネットワークはそれ自体で集団を構成する境界を有しその境界内でのみ適用される規範,常識,社会的リアリティをしばしば作り出す。これらの集団はその外側の人びとともリンクしたネットワークを構成するが,境界内だけに適用される特性をもつなど,集団構造と機能の研究対象となる。
2010年製作のアメリカ映画。原題《The Social Network》。SNSサイト「Facebook」創設者マーク・ザッカーバーグを主人公とした映画。監督:デビッド・フィンチャー、出演:ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイクほか。第83回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同脚色賞、編集賞、作曲賞受賞。第68回米国ゴールデングローブ賞作品賞(ドラマ部門)受賞。