井戸覚弘(読み)いど・さとひろ

朝日日本歴史人物事典 「井戸覚弘」の解説

井戸覚弘

没年:安政5.4.7(1858.5.19)
生年:生年不詳
幕末幕臣。はじめ大内蔵,のち対馬守。弘化2(1845)年目付から長崎奉行就任。翌3年琉球に通商を拒絶され長崎に来航したセシュ提督のフランス艦隊を処置したこと,嘉永2(1849)年アメリカ艦プレブルへのアメリカ人漂流民引渡しをまとめた手腕を,老中阿部正弘に評価され同年町奉行へと転じた。安政1(1854)年ペリーの再来時に米国使節応接掛のひとりとして交渉に従事し,日米和親条約締結。さらに同年下田開港のため現地に赴き,5月日米和親条約付録(下田追加条約)に調印。同3年大目付に転じたが在任中に死亡。任侠闊達な人物であったと伝えられている。

(岩壁義光)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井戸覚弘」の解説

井戸覚弘 いど-さとひろ

?-1858 江戸時代後期の武士
幕臣。天保(てんぽう)13年目付となり,長崎奉行をへて嘉永(かえい)2年江戸町奉行。7年ペリーの浦賀への再来に際し,林復斎らとともに交渉にあたり,日米和親条約,下田条約に調印した。安政3年大目付。安政5年4月7日死去。通称は大内蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android