杉道助(読み)すぎみちすけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「杉道助」の意味・わかりやすい解説

杉道助
すぎみちすけ

[生]1884.2.20. 山口
[没]1964.12.14. 大阪
第2次世界大戦後の関西財界の代表者。杉家は長州藩士の出で,吉田松陰は彼の大叔父にあたる。 1909年慶應義塾を卒業,同郷の先輩久原房之助の久原鉱業に入社,のち母校の先輩武藤山治に認められ,浪速紡績常務となったが,八木與三郎の長女と結婚し繊維製品商社の八木商店に入る。 1918年同商店の専務,1935年社長を歴任。 1946年大阪商工会議所会頭となり,在職 15年間を通じて,第2次世界大戦後の関西財界の再建に尽くすとともに,1951年海外市場調査会 (→日本貿易振興機構 ) を創設,同会の理事長として日本経済再建のための輸出促進に尽力した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉道助」の解説

杉道助 すぎ-みちすけ

1884-1964 大正-昭和時代の実業家
明治17年2月20日生まれ。杉民治の孫。大阪の綿糸問屋八木商店にはいり,のち社長。昭和21年大阪商工会議所会頭となり在職14年,関西財界の再建につくす。26年大阪に海外市場調査会(日本貿易振興会前身)を創設,理事長。昭和39年12月14日死去。80歳。山口県出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android