サヌア(読み)さぬあ(英語表記)San'a

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サヌア」の意味・わかりやすい解説

サヌア
さぬあ
San'a

アラビア半島南部を占めるイエメン共和国の首都。アラビア半島南西部、同国中央部の標高2350メートルの高原に位置する。人口92万6595(1993)、165万3300(2002推計)。夏は温和で冬は涼しく、年降水量も500ミリメートル程度あり、アラビア半島でもっとも気候に恵まれた地である。紅海沿岸のホデイダ南方の交易都市タイズおよび北方のサウジアラビア国境地帯とを結ぶ、旧北イエメンの三大幹線道路の交点にあたる。大洪水のあとノアが建設したという伝説がある古い町で、7世紀に始まるイスラム時代にはラシード王朝の首府として栄えた。旧市街は八つの城門のある城壁に囲まれた城郭都市だが、近年の都市改造によって多くの城壁が崩され、一部が残るだけとなっている。壁に彩色や彫刻を施した伝統的な家並みがあり、かつての支配者トルコ人の住宅区や、1949年イスラエル大挙移住したユダヤ人街跡も残っている。この古い町並みは1986年に「サヌア旧市街」として世界遺産の文化遺産(世界文化遺産)に登録されたが、隣国サウジアラビアの空爆により深刻な損傷を受けたとして、2015年には危機遺産リスト入りしている。活気あふれる市場には、宝石銀細工織物などイエメンの特産品が集められている。新市街は国の中枢機能をもつ諸官庁、ビジネス街、大学などがある。

[原 隆一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サヌア」の意味・わかりやすい解説

サヌア
San`ā'

イエメンの首都。ヌクム山の西麓,標高 2350mの高地で,涸れ川 (ワディ) の両岸に位置する。数世紀にわたってイエメン高地の政治,経済,宗教の中心地。1世紀にさかのぼるとされるグムダーン砦の地を占め,4世紀初めからヒムヤル王国,6世紀からエチオピアのアブハラ朝のそれぞれの首都であった。 632年,ムハンマドの女婿アリーによってイスラムに改宗,その地方的中心となる。 1516年からオスマン帝国の名目上の主権下にあったが,17~19世紀はイマームの実質的支配に服した。 1872年からオスマン帝国の支配が強化され,イマームとの抗争が断続し,1913年の条約でようやくイマームの自主が認められた。第1次世界大戦後,独立したイエメン王国の首都となり,一時その座をタイズに譲ったが,1962年のイエメン=アラブ共和国 (北イエメン) 成立とともに再び首都となり,1990年の南北イエメン統合以来,同国の首都。市は城壁に囲まれ,ほぼ8の字形を呈し,両円の交わる中央に7階建ての共和国宮殿がある。おもな古い市場や,40以上に上るモスクの大部分が集まる旧市街は東地区にあり,1986年世界遺産の文化遺産に登録。西地区は比較的新しい町で,その城壁の外にユダヤ人地区があった。ユダヤ人地区では伝統的な金銀細工,刺繍などが盛んであったが,1949~50年にはほとんどがイスラエルに移住し,手工芸に大きな打撃となった。近代的なハイウェーが建設され,市の西方 20kmには国際空港がある。人口 202万2867(2009)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android