アトランチス(その他表記)Atlantis

翻訳|Atlantis

精選版 日本国語大辞典 「アトランチス」の意味・読み・例文・類語

アトランチス

  1. ( Atlantis ) ジブラルタル海峡外側の大海中にあったといわれる大きな島。プラトン著「対話篇断片」中に記載されており、豊かな土地で高度の文化を誇った一種理想郷であったが、大地震洪水のため一夜で海中に没したという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アトランチス」の意味・わかりやすい解説

アトランチス
Atlantis

アタランチス,アタランチカとも呼ばれる。プラトンの対話篇『チマイオス』と『クリチアス』でエジプトサイスの僧によって語られる伝説上の島。ヘラクレスの柱すなわちジブラルタル海峡の西方にあり,強大な国家であったが,のち一夜のうちに海中に没したとされる。その場所は諸説あって決定しがたいが,近年サンドリニ島 (古代のテラ島) の爆発 (前 17世紀) が,この伝承となんらかの関係があるのではないかとも示唆されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む