イラガ(読み)いらが(英語表記)slug-caterpillar moths

改訂新版 世界大百科事典 「イラガ」の意味・わかりやすい解説

イラガ (刺蛾)

鱗翅目イラガ科Limacodidaeに属する昆虫の総称,またはそのうちの1種を指す。成虫は小型から中型幼虫はドロップまたはナメクジ形の芋虫。ほとんど全世界に分布し,日本には27種を産する。幼虫は腹脚と尾脚を欠き,肉質突起があって,毒針毛の生えているものが多く,これに触れると疼痛(とうつう)をおぼえる。イラムシと俗称されている。イラガMonema flavescensは,中国,シベリア南東部,朝鮮半島,日本に分布する。ほとんど日本全国で見られる普通種。開張3.3cm内外。体,翅とも黄色,前翅の外半は褐色をしている。幼虫は鮮やかな黄色で,棘状(きよくじよう)突起は緑色を帯び,黒色の毒針が生えている。背面には暗い褐色の斑紋がある。カキ,サクラ,ウメ,クルミなどひじょうに多くの植物に寄生する。ふつう年に2回発生し,夏から秋に幼虫が見られる。繭は樹上や枝につくられ,白色で固く,黒い条があり,小鳥の卵のような形をしていてスズメノショウベンタゴと呼ばれている。前蛹態(ぜんようたい)で越冬するが,一部の地方では,これをタマムシと呼んで釣餌として市販されている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イラガ」の意味・わかりやすい解説

イラガ
いらが / 刺蛾
slug-caterpillar moths

昆虫綱鱗翅(りんし)目イラガ科Limacodidaeの総称。ほとんど世界中に分布する小形のガ類で、日本には27種産する。幼虫はやや平たいナメクジ型で、肉質突起をもち、毒針のあるものが多い。各種の樹木に寄生する。繭は堅固で卵形または西洋ナシ形。和名イラガMonema flavescensは、日本全土に普通に分布し、はねの開張30~35ミリメートル。前ばねの基半は黄色で、外半は赤褐色。幼虫はイラムシともよばれ、カキ、ナシ、ウメ、サクラ、ヤナギなど多くの植物に寄生する。繭は小鳥の卵のような形をし、白地に太い黒帯があり、俗にスズメノショウベンタゴとよばれている。越冬中の前蛹(ぜんよう)は、繭ごと釣りの餌(えさ)として利用され、タマムシという名で市販されている。成虫は、暖地では1年に1回、寒地では2回発生し、よく灯火に飛来する。日本のほか朝鮮半島、中国、シベリア南東部にも分布する。

[井上 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イラガ」の意味・わかりやすい解説

イラガ
Cnidocampa flavescens; oriental moth

鱗翅目イラガ科のガ。前翅長 12~15mm。翅は比較的短く,丸みを帯び,体は太い。触角は雌雄ともに糸状。全体黄色で,前翅は外半部が褐色を帯び,翅端で相接する細い2横線がある。幼虫は毒針をもち,皮膚に触れると非常に痛い。食草はカキ,ウメ,リンゴ,ナシなど。繭は卵形,きわめて堅牢で,灰色の地に褐色斑がある。北海道,本州,四国,九州,朝鮮,台湾,アムール,ウスリー,中国に分布する。なおイラガ科 Limacodidaeの種はいずれも体が太く,翅は広いが短くて丸みを帯び,全体が厚く鱗粉におおわれる。幼虫が毒針を含む肉状突起をもち,刺されると痛いのも共通している。日本産は 17種で,アカイラガ Phrixolepia sericeaナシイラガ Narosoidens flavidorsalis,クロシタアオイラガ Parasa sinicaなどが各地に普通にみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「イラガ」の解説

イラガ
学名:Monema flavescens

種名 / イラガ
解説 / 小鳥の卵のようなかたいまゆをつくります。幼虫の毒のとげにふれると、とてもいたみます。
目名科名 / チョウ目|イラガ科
体の大きさ / (前ばねの長さ)13~15mm
分布 / 北海道~九州
成虫出現期 / 6~9月
幼虫の食べ物 / カキ、ナシなど

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

百科事典マイペディア 「イラガ」の意味・わかりやすい解説

イラガ

鱗翅(りんし)目イラガ科のガの1種。小さなガで開張33mm内外,幼虫はイラムシといい,カキ,サクラその他の広葉樹の葉を好む。多くの毒針をもった肉角が各節の両側にあり,刺されると非常に痛い。繭は長球形で堅固,木の枝や幹につくられる。成虫は年1回,夏に現れる。日本全土,朝鮮,中国に分布。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android