改訂新版 世界大百科事典 「イワギキョウ」の意味・わかりやすい解説
イワギキョウ
Campanula lasiocarpa Cham.
岩のすきまに群生して大きな青紫色の花を咲かせる高山植物。キキョウ科の多年草。アメリカ合衆国ワシントン州から本州中部まで,北太平洋地域に環状に分布している。根茎は細長く岩のすきまを伸び,先に数個の葉を叢生(そうせい)する。根生葉はへら形で長さ1.5~5cm,花茎は1本,高さ3.5~15cm,前年の根生葉の腋(えき)から出る。茎葉は数個,互生し,根生葉より細い。花は1個,ときに2~4個,横向きに咲く。萼裂片は線形で長さ6~11mm,両側に数個の歯牙がある。花冠の長さ2~2.5cm,裂片に毛がない。これに似たチシマギキョウC.chamissonis Fedorovも高山植物で,アレウト列島から本州中部に分布する。花冠は大きく長さ3~3.5cm,裂片に長軟毛をつけ,萼裂片には歯牙がない。
執筆者:清水 建美
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報