イーゼンハイム祭壇画(読み)イーゼンハイムサイダンガ

デジタル大辞泉 「イーゼンハイム祭壇画」の意味・読み・例文・類語

イーゼンハイムさいだんが〔‐サイダングワ〕【イーゼンハイム祭壇画】

原題、〈ドイツIsenheimer Altarグリューネワルト絵画。板に油彩。中央パネルの大きさは縦269センチ、横307センチ。アルザス地方のイーゼンハイムにある修道院礼拝堂祭壇画として制作キリスト磔刑を描いている。コルマル、ウンターリンデン美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イーゼンハイム祭壇画」の意味・わかりやすい解説

イーゼンハイム祭壇画
いーぜんはいむさいだんが

1513~15年、グリューネワルト作。板に油彩。フランス、コルマルのウンターリンデン美術館所蔵。アルザス地方イーゼンハイムの聖アントニウス教団修道院のためにつくられたこの祭壇は、中央の部分で観音開きになる二重の扉式祭壇で、扉の表裏台座の部分に宗教画が描かれている。扉を全部閉めた第一の場面(269.2センチメートル×307.3センチメートル)は、磔刑(たっけい)像を中心とするが、画像は全身腐敗し始めた傷に覆われ、絶望的な死が表現されている。その画面を左右に開くと、場面は一転して聖告(左扉)、降誕(中央)、復活(右扉)の目覚ましい生の歓喜にとってかわる。劇的な精神の高揚を促すゲルマン的造形特質がここにある。第三の場面は、聖アントニウスの画像(左右扉)および彫像(中央)であるが、彫像はハーゲナウNikolaus von Hagenau(1460ころ―1538ころ)の作と推定されている。

[野村太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イーゼンハイム祭壇画」の意味・わかりやすい解説

イーゼンハイム祭壇画
イーゼンハイムさいだんが
Isenheim altarpiece

フランス,アルザス地方のコルマールのウンターリンデン美術館に所蔵される,M.グリューネワルトの祭壇画。彼の主作品であるばかりでなく,ドイツ美術の代表的傑作。 1513~15年,イーゼンハイム修道院のために描かれ,ニコラウスフォン・ハーゲナウによる彩色丸彫彫刻とともに,大規模な祭壇飾りを構成している。可動式多翼祭壇飾りの形式をとり,観音開きとなっている。閉じられた状態では,中央に十字架のキリスト,左右に聖アントニウス,聖セバスチアヌス,下部ピエタが描かれている。開かれた状態では,中央が聖母子と奏楽の天使,左右に聖告と復活。さらに翼部を開くと,聖アントニウスの誘惑その他が描かれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイーゼンハイム祭壇画の言及

【グリューネワルト】より

…晩年の《聖エラスムスと聖マウリティウス》《聖母と雪の奇跡》などを除けば,作品の大半はキリストの受難を主題としている。中でも1511‐16年ころイーゼンハイムのアントニウス派修道院のために制作された《イーゼンハイム祭壇画》は,ドイツ絵画史上最大傑作の一つに数えられる。これは観音開き形式の3枚続きの巨大な祭壇画で,《キリスト降誕》《十字架のキリスト》《アントニウスの誘惑》など九つの画面で成り立っている。…

※「イーゼンハイム祭壇画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android