洗濯してすぐ着られること。イージーケアeasy careともいう。洗濯したとき,乾燥がはやく,乾燥したものがもとの寸法,形状を保ち,洗濯時についた小じわもとれ,アイロン掛けをしなくてもそのまま使用できることをいい,家事省力化のために繊維に要求される性質の一つである。ポリエステルなどの疎水性合成繊維は水で膨潤せず,湿潤時でも弾性回復性がよいので,優れたウォッシュ・アンド・ウェア性を示す。これに対し,綿などの親水性繊維からなる布は,洗濯し乾燥したときに収縮したり小じわが残る。綿あるいは綿混紡の布を橋架け剤で処理し,乾時のしわ回復性ばかりでなく湿潤時のしわ回復性を向上させる加工をウォッシュ・アンド・ウェア(W & W)加工といい,乾時のしわ回復性の向上を目的とした防しわ加工の発展したものである。繊維の非膨潤状態だけでなく,膨潤状態でも橋架け結合を生成させることに特徴がある。W & W加工した布は,縫製時にプリーツなどの必要な形状を付与することが困難であるという欠点があり,縫製時に型付けできるようなパーマネントプレスpermanent press(PP)加工が開発された。処理剤を多く用いるPP加工では繊維の強度低下が著しいため,主として綿ポリエステル混紡の布を加工対象としている。また,洗濯時にいったん布から落ちた油性汚れが布を再汚染する現象を防ぐため,ソイルリリースsoil release(SR)加工と組み合わせてPP加工された。W&W加工やPP加工には,ホルムアルデヒド発生の少ないジメチロールジヒドロキシエチレン尿素が主として用いられた。1993年に日本で,洗濯の後,アイロン掛けをまったく要しないワイシャツが売り出されて人気を集めた。液体アンモニアでマーセリゼーションして繊維性能を改善した綿あるいはポリエステル混織物を樹脂で加工したものと,綿ポリエステル混織物を気相でホルムアルデヒド処理したものの2種類があり,どちらも,縫製した後,吊しの状態で最終的に架橋化してその形態を固定するという点で,パーマネントプレス加工と異なる。これらの加工法は形態安定加工という呼名に統一された。ウォッシュ・アンド・ウェア加工の目標を達成したものである。
→防汚加工 →防しわ加工
執筆者:坂本 宗仙
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
繊維加工の一方法であり、ことばのとおり、洗濯したのち絞らずに乾燥させれば、アイロン掛けの必要がなく、すぐに着用できる加工方法である。とくに木綿、絹、レーヨンなどのようなセルロース系繊維の性能は、吸湿性に優れているが、水に対して膨張し、収縮、型くずれ、しわができやすいことである。そのため樹脂加工して樹脂と繊維とを反応させて、親水基を封鎖したり、膨潤を抑制する働きをもたせる加工方法がとられる。合成樹脂(エチレン尿素系、アセチレンジ尿素系、トリアゾン系など)10%水溶液に繊維を浸し、乾燥後120℃程度に加熱(ベーキング)し、樹脂を硬化させる。主としてポリエステルと木綿、木綿とレーヨンの混紡織物に使われ、ブラウス、ワイシャツ、スカート、ズボンなどに利用されるが、商標名として、ベルファスト、バンケア、ベスター、マーベライズなどとよばれているものがある。
[角山幸洋]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新