エラブウミヘビ(読み)えらぶうみへび

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エラブウミヘビ」の意味・わかりやすい解説

エラブウミヘビ
Laticauda semifasciata

トカゲ目コブラ科。全長 1m内外。灰青色の体に暗褐色の環状模様がある。頭部は小さく,尾は鰭状に変形している。卵生。海生であるが陸上に上がってくることもまれでない。有毒で,強い神経毒をもつが,性質がおとなしいので危険性は小さい。西太平洋に広く分布し,西南日本には繁殖地もある。琉球列島などでは食用にされ,エラブウナギとも呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エラブウミヘビ」の意味・わかりやすい解説

エラブウミヘビ
えらぶうみへび

ウミヘビ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例