出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
オンラインリアルタイム・システム
on-line real-time system
即時処理方式。データの発生に応じて,要求された時間内に,それを処理するように設計されたコンピュータシステム。処理結果が応答されるまでの時間が数百ミリ秒から数秒でなくては役に立たない。タイムシェアリング方式もこの部類に入るが,通常オンラインリアルタイム・システムという場合は,端末からはデータの入出力のみが行われ,中央のコンピュータ内の常駐プログラムにより,入出力データを処理する場合をいうことが多く,銀行の預金システム,国鉄などの座席予約システムなどがこれにあたる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
オンライン・リアルタイム・システム【on-line real-time system】
データ通信システムによる情報処理の一形態で、遠隔地の端末装置と中央のコンピュータとを通信回線で直結(オンライン)し、各地で発生したデータを実時間(リアルタイム)で処理し、必要に応じて処理結果を所定の端末装置に送り返すことができるシステム。
出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報
Sponserd by 