ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カクレエビ」の意味・わかりやすい解説
カクレエビ
Conchodites nipponensis
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目テナガエビ科に属するエビ。本州中部から沖縄諸島までの浅海にすむタイラギやイタヤガイなどの二枚貝の外套腔(がいとうこう)内にすむ。体は滑らかで、背腹にやや扁平(へんぺい)。額角(がっかく)は短く、上下両縁とも歯がない。前2対の胸脚(きょうきゃく)にはさみをもち、第2脚が大きい。後3対の胸脚は先端が二叉(にさ)したつめになっている。生時は透明感のある赤褐色で、濃色の斑点(はんてん)が多数ある。近縁のチョウガイカクレエビC. tridacnaeはサンゴ礁にすむシャコガイ類の殻内に入る。
尾節の側縁に2対の棘(とげ)があるが、カクレエビでは3対である。テナガエビ科カクレエビ亜科のエビ類は二枚貝類のほか、カイメン、イソギンチャク、ホヤなどと共生する。
[武田正倫]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新