デジタル大辞泉
「かったるい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かっ‐たる・い
- 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「かいだるい(腕弛)」の変化した語 )
- ① 体がだるく、ものうい。疲れた感じでだるい。〔物類称呼(1775)〕
- ② 事柄を処理するにはじゅうぶんでない。解決するには不足である。手ぬるい。多く「おかったるい」の形で用いられる。→おかったるい。
- ③ まわりくどくてめんどうだの意の俗語。「そうじなんてかったるくてやってられない」
- [初出の実例]「コレナかったるい。しゃれなさるな」(出典:洒落本・契情買虎之巻(1778)五)
かったるいの派生語
かったる‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
かったるいの派生語
かったる‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 