疲れる(読み)ツカレル

デジタル大辞泉 「疲れる」の意味・読み・例文・類語

つか・れる【疲れる】

[動ラ下一][文]つか・る[ラ下二]
体力気力を消耗してその働きが衰える。くたびれる。「働きづめで―・れる」「神経が―・れる」「生活に―・れる」
長く使ったために物の質や機能が悪くなったり弱ったりする。「―・れた油」「―・れた上着
飢える。
「既に峰にて―・れ給ふ」〈景行紀〉
[用法]つかれる・くたびれる――「さんざん動き回ったので疲れた(くたびれた)」のように、体の疲労をいう場合には相通じて用いられる。◇「細かい字を読んで目が疲れた」「神経が疲れる」のように全身の疲労でない場合や、「旅に疲れる」「人生に疲れる」のようにやや抽象的に用いる場合は、くだけたいい方である「くたびれる」はあまり用いないのが普通。◇「疲れた油」は、長く使って品質が落ちたこと。「くたびれた服」は、古くなってよれよれになった形状をいう。◇類似の語に「へばる」「へたばる」がある。「へばる」は疲れ切った状態をいい、「へたばる」は疲れが重なってもう動けないような状態をいう。いずれも俗語的表現。「相当へばっている」「暑さと疲れで、とうとうへたばってしまった」
[類語]くたびれる疲れ果てる疲れ切るだるいかったるいしんどい気骨が折れる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android