デジタル大辞泉 「疲れる」の意味・読み・例文・類語
つか・れる【疲れる】
1 体力や気力を消耗してその働きが衰える。くたびれる。「働きづめで―・れる」「神経が―・れる」「生活に―・れる」
2 長く使ったために物の質や機能が悪くなったり弱ったりする。「―・れた油」「―・れた上着」
3 飢える。
「既に峰に
[用法]つかれる・くたびれる――「さんざん動き回ったので疲れた(くたびれた)」のように、体の疲労をいう場合には相通じて用いられる。◇「細かい字を読んで目が疲れた」「神経が疲れる」のように全身の疲労でない場合や、「旅に疲れる」「人生に疲れる」のようにやや抽象的に用いる場合は、くだけたいい方である「くたびれる」はあまり用いないのが普通。◇「疲れた油」は、長く使って品質が落ちたこと。「くたびれた服」は、古くなってよれよれになった形状をいう。◇類似の語に「へばる」「へたばる」がある。「へばる」は疲れ切った状態をいい、「へたばる」は疲れが重なってもう動けないような状態をいう。いずれも俗語的表現。「相当へばっている」「暑さと疲れで、とうとうへたばってしまった」
[類語]くたびれる・疲れ果てる・疲れ切る・だるい・かったるい・しんどい・気骨が折れる