レオポルト(読み)れおぽると(英語表記)Leopold Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レオポルト」の意味・わかりやすい解説

レオポルト(1世)(ベルギー国王)
れおぽると
Leopold Ⅰ
(1790―1865)

ベルギーの初代国王(在位1831~65)。ザクセン・コーブルク・ザールフェルト公フランツ・フリードリヒの末子。イギリス女王ビクトリアの叔父にあたる。若くして軍務に服し、ナポレオン1世の宮廷にも仕えた。ナポレオン戦争中はロシア軍の騎兵隊士官として活躍した。1816年、イギリス王女シャルロットCharlotteと結婚。翌年の妃の没後も31年までイギリスに在住し、その間各国の諸制度を視察した。30年ギリシア王への即位を辞退。翌年、独立したばかりのベルギー王となった。即位の直後、オランダの侵略をフランス軍の援助により撃退した。32年にフランス王ルイ・フィリップの長女ルイーズ・マリー・ドルレアンLouise Marie d'Orleansと再婚。39年、対オランダ問題を解決し、さらにベルギーの中立維持に努力した。彼は立憲君主制を確立したが、自身は絶対君主的性格を示した。最初の大陸鉄道の敷設など産業の発展に寄与し、人望が厚かった。

[黒沢文貴]


レオポルト(3世)
れおぽると
Leopold Ⅲ
(1901―1983)

ベルギー王(在位1934~51)。アルベール1世長子。イギリスのイートン・カレッジに学び、歴史家ピレンヌらの指導を受ける。1935年成立のゼーラント国民連合政権の助力により、平価切下げ断行、失業問題などを解決した。ベルギーの中立政策を推進して、世界平和を訴える。39年軍の統帥権掌握。第二次世界大戦中の1940年、ナチス・ドイツ軍の侵入にあたっては亡命政権への参加を拒み、無条件降伏をした。レーケン宮に軟禁、44年家族とともにドイツに連行された。戦後、大戦中の王の行動が非難され、王弟が摂政(せっしょう)となった。50年に王のベルギー帰還が国民投票で実現したが、翌51年息子のボードゥアン1世Baudouin Ⅰに王位を譲った。

[黒沢文貴]


レオポルト(1世)(神聖ローマ皇帝)
れおぽると
Leopold Ⅰ
(1640―1705)

ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝(在位1658~1705)。バロックの君主として信仰厚く、音楽・芸術を愛好し、平和を求めたが、西方からのフランスのルイ14世の侵略戦争に対し、南西ドイツ諸侯の犠牲においてこれを回避した。東方では、フランスと結んだトルコ北上に直面し、1683年ウィーンを攻囲されたが、彼はドイツ諸侯やポーランド王に助けられて反撃に転じた。サボイア公プリンツ・オイゲンPrinz Eugen von Savoyenの活躍により、99年カルロウィッツ条約となり、全ハンガリーを回復した。1701年に始まったスペイン継承戦争でも、イギリス、オランダと結んで、次子カールへのスペイン王位継承を図ったが、戦争のなかばで没した。

[進藤牧郎]


レオポルト(2世)
れおぽると
Leopold Ⅱ
(1835―1909)

ベルギー王(在位1865~1909)。レオポルト1世の第2子。植民地問題でオーグスト・ランベルモン、軍事問題でカピテン・ブリアモンなど有能な人材を重用し、植民地の獲得と国防力の充実に努めた。スタンリーのコンゴ探検を援助、1885年のベルリン会議で、自らを王とするコンゴ自由国の建設を認めさせ、ゴムや象牙(ぞうげ)の輸出で個人的にも巨額の富を得た。しかしこれには内外からの非難が集中し、コンゴはベルギーの植民地となった(1908)。治世中、普通選挙法(1893)を制定。壮大な都市計画をもっていたが、国民皆兵法への署名を最後に死去した。

[黒沢文貴]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「レオポルト」の意味・わかりやすい解説

レオポルト[1世]【レオポルト】

神聖ローマ皇帝(在位1658年―1705年)。フェルディナント3世の子。オスマン帝国と戦い,一時はウィーンも包囲されたが,オイゲンらの活躍によって1699年カルロビツ条約を締結,バルカンを支配下に置いて東欧の覇権を確立した。スペイン継承戦争にも参加。
→関連項目シェーンブルン宮殿

レオポルト[2世]【レオポルト】

神聖ローマ皇帝(在位1790年―1792年)。ヨーゼフ2世の弟。初めトスカナ大公で死刑廃止など革新政治をしき,皇帝即位後は内乱鎮圧,領土拡大,フランス革命反対宣言を行った。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レオポルト」の意味・わかりやすい解説

レオポルト
Leopold, Jan Hendrik

[生]1865.5.11. ヘルトゲンボッシュ
[没]1925.6.21. ロッテルダム
オランダの詩人。 1893年に『新案内』 De Nieuwe Gids誌でデビュー,のちにフェルウエイの『隔月刊雑誌』 Tweemaandelijksche Tijdschriftに参画した。代表作は叙事詩『キオップス』 Cheops (1915) 。『詩集』 Verzamelde verzen (35) は死後刊行された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「レオポルト」の解説

レオポルト(2世・墺)
Leopold Ⅱ

1747〜92
神聖ローマ皇帝(在位1790〜92)
フランツ1世とオーストリアの女帝マリア=テレジアの子で,父の後を継いでトスカナ大公(レオポルト1世,在位1765〜90),のちに兄のヨーゼフ2世を継いで皇帝に。フランス革命の進展によって窮地に立たされた妹のフランス王妃のマリ=アントワネットを支援するため,1791年プロイセン王とともにピルニッツ宣言を発してフランスに警告した。

レオポルト(1世)
Leopold Ⅰ

1640〜1705
神聖ローマ皇帝(在位1658〜1705),ハンガリー王(在位1655〜87)
ハンガリーの領有をめぐってオスマン帝国と戦って勝ち,カルロヴィッツ条約を結んだ。オランダ戦争・ファルツ戦争・スペイン継承戦争に参加してルイ14世に対抗した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレオポルトの言及

【スペイン継承戦争】より

…オーストリア・ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝レオポルド1世(在位1657‐1705)はこれを認めず,直ちにフランスと国交断絶したが,この遺贈にはフィリップがフランス王位への要求権をいっさい放棄するという条件がついていたので,かねがねスペイン領土の継承に関心をもっていたイギリスとオランダは,当面これを黙認する態度をとった。しかるに翌01年,ルイ14世がさきの遺言に反してフェリペ5世のフランス王位要求権を主張,さらにスペイン植民地におけるフランス商人の特権をフェリペに認めさせたことから,イギリスとオランダは硬化し,皇帝レオポルト1世と結んでフランス,スペインと戦端を開くにいたった。まもなくプロイセン,ハノーファーなどのドイツ諸邦もこの対仏連合に加わり,バイエルンはサボイア家とともにフランス側についた。…

【ハプスブルク家】より

…しかしオーストリアでは,王家に残された皇帝位と反宗教改革の勝利が皇帝崇拝に聖人崇拝を結びつけ,たび重なるマドリードとの同族結婚もあってウィーンの宮廷文化は花開き,王家の権威も高まった。皇帝レオポルト1世Leopold I(在位1658‐1705)が83年再びウィーンを包囲したトルコ軍を撃退,全ハンガリーを確保してから,ウィーンはハプスブルク・ドナウ帝国の中心となり,芸術を愛好するバロックの君主たちを生んだ。スペイン系がカルロス2世(在位1665‐1700)で断絶し,スペイン継承戦争が勃発すると,レオポルト1世の次子カール6世も継承権を要求する。…

※「レオポルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android