がたぴし(読み)ガタピシ

デジタル大辞泉 「がたぴし」の意味・読み・例文・類語

がた‐ぴし

[副](スル)《「がたびし」とも》
建物家具などのつくりが悪く、また、扱いが乱暴なために、きしむさま。また、その音。「ふすまがたぴしする」「雨戸がたぴし(と)開ける」
物と物とがぶつかり合って慌ただしそうな音を立てるさま。また、その音。
「気がくように―と味噌汁の鍋をかけたりして」〈三重吉小鳥の巣〉
人間関係組織機構などが円滑でないさま。「社内ががたぴししている」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「がたぴし」の意味・読み・例文・類語

がた‐ぴし

  1. 〘 副詞 〙 ( 「がたひし」「がたびし」とも。「と」を伴う場合もある )
  2. 造りが悪かったり、古くなったりした木造の家具、建具などの立てる音を表わす語。
    1. [初出の実例]「かみなりはぐゎらぐゎら、川水はどうどう、門の戸はぐゎたひし、なくやらさけぶやら」(出典:咄本・露五郎兵衛新はなし(1701)百日の日てりより一時の洪水)
    2. 「歪みたる戸は、ガタピシと開きぬ」(出典:火の柱(1904)〈木下尚江〉二四)
  3. 混雑したり、ぶつかり合ったりしてやかましく立てる音を表わす語。
    1. [初出の実例]「風箏とは、八坂の塔やなんどにも塔の角に形の鈴の様なる物を掛る也。〈略〉俄に烈風に被吹、がたひしとして以の外が聴かれぬ也」(出典:無刊記刊本碧巖鈔(1620‐40頃)七)
    2. 「用事がつかへて気が忙くやうにがたぴしと味噌汁の鍋をかけたりして」(出典:小鳥の巣(1910)〈鈴木三重吉〉下)
  4. 人と人との関係、組織の管理、機械の整備などが、うまくいかないで円滑さを欠くさまを表わす語。〔葉隠(1716頃)〕
    1. [初出の実例]「お前がいつまでも疳癪起してゐると家内(うちぢう)我他彼此(ガタピシ)して」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉三)
    2. 「器械はがたぴしして来て、とうとう油をさしても動かなくなる」(出典:不思議な鏡(1912)〈森鴎外〉一)

がたぴしの補助注記

「がたひし」「がたびし」「がたぴし」いずれも同じで、仏語に基づく「我他彼此」の字をあてたりしている。今日では「がたぴし」という形が一般的である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「がたぴし」の解説

ガタピシ

日本のテレビアニメ。放映はテレビ朝日系列(1990年4月~1991年3月)。制作シンエイ動画

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android