キクバドコロ(読み)きくばどころ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キクバドコロ」の意味・わかりやすい解説

キクバドコロ
きくばどころ / 菊葉野老
[学] Dioscorea septemloba Thunb.

ヤマノイモ科(APG分類:ヤマノイモ科)の多年生つる草。モミジドコロともいう。根はヤマノイモと異なり、肥厚しない。植物体は乾くと黒褐色になる。カエデドコロに似るが、葉身は無毛で5~9裂し、葉柄の基部に小突起がなく、雄花にも雌花にも柄がない。花期は6、7月。日本の固有種で、山地林縁に普通に生え、本州四国、九州の暖地に分布する。

[清水建美 2018年10月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キクバドコロ」の意味・わかりやすい解説

キクバドコロ
Dioscorea septemloba

ヤマノイモ科の多年生つる植物。一名モミジバドコロ。本州以南の暖地の山野に自生する。地中を横にはう太い根茎から,長いつるを生じ,茎は緑紫色で毛はない。葉は長柄で5~7裂し,大型のものは長さ 15cmに及ぶ。この葉の形からキクまたはモミジが想起されてこの名がある。夏に,葉腋に花穂をつける。雄花穂は3~4本に分枝,雌花穂は単一で,ともに淡緑紫色。果実は3つの稜が翅状に突出している。種子には薄い円形の翼がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android