キャリアセンター

大学事典 「キャリアセンター」の解説

キャリアセンター

学生生活を通して,将来どのようなキャリアを形成するのか,そのために在学時にどのような学生生活を過ごすのか,就職活動の支援やキャリアカウンセリングのみならず,在学時から職業観醸成を行うための講義ガイダンスの実施,インターンシップなどを通しての就業体験や資格取得のための支援など,広範で多岐にわたる活動を行っている部署。個別相談などに応じるキャリアアドバイザーを配置している大学も多い。2010年(平成22)に大学設置基準に42条の2が新設され,キャリアガイダンスや,キャリアセンター等による職業・就職に関する情報の提供や相談体制などの機能がとりわけ重視されるようになり,大学のキャリア教育を担う部署として期待されている。1999年に立命館大学が日本で初めてキャリアセンターを設置,その後2000年代に従来の就職課をキャリアセンターに衣替えする大学が増えていった。
著者: 江藤智佐子

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「キャリアセンター」の解説

キャリアセンター(就職課)

自校の学生の就職をサポートするため、各大学で設置している部署。名称学校によってキャリアセンター、就職課、就職部などさまざまですが、機能は同じです。大部分の大学がキャリアセンターに有能な人材を投入し、学生の就活支援に力を入れています。キャリアセンターでは学生を対象にした就職ガイダンスを何回か開催しますので、必ず出席しましょう。就活へのさまざまな対策を直に受けられます。キャリアセンター(就職課)を訪ねたら、ただ資料を閲覧するだけでなく、職員にもどんどん話しかけてみましょう。どんな内容でも必ず親身になって対応してくれるはずです。「行きたい企業が見つからない」「なかなか内定がとれない」など、何でも相談するといいでしょう。就職の専門家である職員が、少しでも学生にとってよい就活が進められるよう、真剣に相談に乗ってくれるはずです。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android