キュイ(読み)きゅい(英語表記)Цезарь Антонович Кюи/Tsezar' Antonovich Kyui

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キュイ」の意味・わかりやすい解説

キュイ
きゅい
Цезарь Антонович Кюи/Tsezar' Antonovich Kyui
(1835―1918)

ロシア作曲家、音楽評論家。幼時から音楽の基礎教育を受けたが、ペテルブルグ陸軍工兵学校を卒業。1856年「五人組」の理論家バラキレフと知り合い音楽活動に入るが、同時に母校教授を務めた。フランス系リトアニア人である彼の作風は、ムソルグスキーら民族的色彩の強い他の「五人組」の作曲家とは異なり、『ウィリアム・ラトクリフ』(1869)をはじめ10曲のオペラにはマイヤベーアの影響が感じられ、ピアノ小曲や多数の歌曲ショパン風の叙情的旋律をもっている。しかし批評家として「五人組」の活動を支えた功績は大きい。なお、彼の作品でバイオリン独奏曲としてもっとも親しまれている『オリエンタル』は、24の小品からなる『万華鏡』(1893)のなかの第9曲にあたる。

[寺本まり子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キュイ」の意味・わかりやすい解説

キュイ
Cui, César Antonovich

[生]1835.1.18. ビルノ
[没]1918.3.24. ペテルブルグ
フランス系のロシアの作曲家。ポーランドに生れ,S.モニューシコに作曲を学ぶ。 1851年ペテルブルグの工兵学校に入学。卒業後,同校の講師となり,78年には築城学の教授になる。彼の音楽への興味は,M.バラキレフとの出会いで決定的となり,ロシア国民学派の「五人組」の一人として活躍した。シューマン,ショパンに傾倒していた彼の作風は,サロン的な雰囲気を抜け出しえず,初期には五人組の代弁者として,評論活動に重要な役割を果したが,のち次第に五人組から離れた。主要作品はオペラ『ウィリアム・ラトクリフ』 (1861~68) 。その他ピアノ曲,歌曲多数。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android