キュロット(読み)きゅろっと(英語表記)culottes 英語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キュロット」の意味・わかりやすい解説

キュロット
きゅろっと
culottes 英語
culotte フランス語

半ズボン一般をさす語。歴史的には17世紀後半から男子が基本的なものとして着用しており、長ズボンのほうはパンタロンという。英語としても用いられるが、一般に婦人スポーツ用のディバイデッドスカート、すなわち、一見スカートにみえるように裁断された半ズボンをさしていうことが多い。17世紀のキュロットは、ダブレットとかジュストーコールという名の上着と組み合わせて用いられ、かなりゆったりしたものもあったが、18世紀になって細身アビとあわせて用いられるようになると、ぴったりと脚についた形になり、裾(すそ)は膝(ひざ)の外側スリットを入れて3個ほどのボタンで留められた。フランス革命以降、パンタロンの出現によりこのキュロットは一般服としては急速に衰退していったが、夜会服儀礼服としては存続した。また乗馬、狩猟、ゴルフなどスポーツ用としても引き続き着用され、19世紀末には、異なった形で女子のスポーツ用としても採用された。今日ディバイデッドスカートは、スポーツ用ばかりでなく、一般の街着、オフィス着としてもさまざまな上着と組み合わされたり、イブニング用にも進出するなど、スカート、ズボンに次ぐ、婦人服を構成する要素として見逃せない存在になっている。

[菅生ふさ代]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キュロット」の意味・わかりやすい解説

キュロット
culottes

半ズボンの総称。特に 17世紀末から 18世紀末にかけて,西洋男性の着用したぴったりした膝丈の半ズボンをさす。今日では女子用の襠 (まち) の入ったズボン式スカートなども含めていう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android