きゅんきゅん(読み)キュンキュン

デジタル大辞泉 「きゅんきゅん」の意味・読み・例文・類語

きゅん‐きゅん

[副](スル)俗に、感情が高ぶって胸が苦しいような気持ちになるさま。激しいときめきやせつなさを覚えるさま。「きゅんきゅんするような青春映画
[類語]きゅんと胸きゅん感慨深い感慨無量感無量感動感激感銘感慨琴線に触れる印象的印象深い心に染みる心に残る心を打つ心を動かす胸がつまる胸が一杯になる胸が熱くなる胸を打つ胸に迫る熱いものが込み上げる目頭が熱くなる揺さぶる揺り動かす泣ける感泣感涙熱涙ほろり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 琴線 目頭

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む