デジタル大辞泉 「ほろり」の意味・読み・例文・類語
ほろり
1 葉や花が散り落ちるさま。「枯れ葉が
2 涙が一滴落ちるさま。「
3 涙が出そうになるほど心が打たれるさま。「
4 少し酒に酔うさま。「一杯の酒に
5 (かたまり状のものが)触れただけで柔らかく崩れるさま。「口の中で
[類語](1)(2)びらびら・ぴらぴら・ひらりひらり・はたはた・ゆらゆら・ゆさゆさ・ちらりほらり・ぱらぱら・ふわふわ・ひらひら・ひらり・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...