揺り動かす(読み)ユリウゴカス

デジタル大辞泉 「揺り動かす」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「揺り動かす」の意味・読み・例文・類語

ゆり‐うごか・す【揺動】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 小刻みに力を加えてゆれうごくようにする。ゆする。ゆさぶる。
    1. [初出の実例]「梅太郎は〈略〉母に取り着き揺(ユ)り動(ウゴ)かし、涙の限り泣き尽くす」(出典人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)初)
  3. 強い影響を与えて動揺させる。ゆるがす。ゆさぶる。
    1. [初出の実例]「その度に主人側は又新らしき興味を揺(ユ)り動(ウゴ)かし朗かに笑った」(出典:どぜう地獄(1924)〈岡本一平一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む