キルビー(読み)きるびー(英語表記)Jack S. Kilby

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キルビー」の意味・わかりやすい解説

キルビー
きるびー
Jack S. Kilby
(1923―2005)

アメリカの電子技術者。カンザス州のグレートベンド生まれ。父は地元で小さな電気会社を経営。イリノイ大学で電気工学や真空管物理などを学んで1947年に卒業。ウィスコンシン州ミルウォーキーで、ラジオやテレビの部品などをつくる電子部品工場に勤めながら、さらに電気工学を学ぶためにウィスコンシン大学の夜学に通った。1958年にテキサス州ダラスに移り、電子部品を小さくする研究を進めるためテキサス・インスツルメンツに就職。1978年から1985年までテキサスA&M大学で電気工学の教授を務めた。テキサス・インスツルメンツは1980年代に退社

 電子部品が複雑になってくるとたくさんの素子を線でつなぎ合わせることになり、電気回路のサイズも大きくなってしまう。そこで、素子どうしを線でつなぐのではなく、線と同じ役割を果たす電気を通す膜をシリコン基板に貼り付け、そこに素子もはんだ付けしてしまう「集積回路IC)」を1958年に発案。実際に回路を組み立てて有効であることを実証した。このアイデアが発展して、パソコンや携帯電話など現代の情報社会を支える小型の機器が安価に供給できるようになった。現代の情報通信技術を支える高性能のヘテロ接合半導体を開発したZ・アルフョーロフ、H・クレーマーとともに、集積回路の発明により2000年のノーベル物理学賞を受賞した。

[馬場錬成]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キルビー」の意味・わかりやすい解説

キルビー
Kilby, Jack

[生]1923.11.8. ミズーリジェファーソンシティー
[没]2005.6.20. テキサス,ダラス
アメリカ合衆国の電子技術者。フルネーム Jack St. Clair Kilby。1950年,回路の設計者としてウィスコンシン大学から電気工学の修士号を取得。1958年テキサス・インスツルメンツ TIに入社。1970年,独自の研究に打ち込むため TIから独立。1978年から 1984年まで,テキサス農工大学で電気工学の特別教授を務めた。TI在籍中の 1958年,一つの半導体基板の上にトランジスタ抵抗器コンデンサを組み込んだ集積回路のアイデアを初めて形にし,今日のマイクロエレクトロニクス,さらにはコンピュータ社会の基礎を築いた。この集積回路の発明により,高速エレクトロニクスおよびオプトエレクトロニクスに利用される半導体ヘテロ構造を開発したロシアのジョレス・I.アルフェロフおよびアメリカのハーバート・クレーマーとともに 2000年のノーベル物理学賞を受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android