ぎたぎた(読み)ギタギタ

デジタル大辞泉 「ぎたぎた」の意味・読み・例文・類語

ぎた‐ぎた

[副](スル)脂ぎっているさま。油でべたつくさま。ぎとぎと。「ポマードぎたぎた(と)した髪」
[類語]濃厚濃い濃密深いこまやか濃度色濃いくどいしつこいこってり脂っこいこてこてぎとぎとねっとり脂ぎる脂ギッシュオイリー毒毒しいごてごて

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぎたぎた」の意味・読み・例文・類語

ぎた‐ぎた

  1. 〘 副詞 〙
  2. 油ぎっていて、べたつくさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「頸筋や顔は脂が浮いて、触る手がギタギタする」(出典:男五人(1908)〈真山青果〉四)
  3. 落ち着かないで、さわぎたてるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「(なたかま)ささずに、なんぞの時には朴(ほう)木棒など、二三歩きめ込、ぎたぎたなさるる」(出典:踊之著慕駒連(1854‐61頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む