デジタル大辞泉
「脂ぎる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あぶら‐ぎ・る【脂ぎる】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「あぶらきる」とも )
- ① 表面にあぶらがたくさん浮かんで、ぎらぎらする。
- [初出の実例]「水のあぶらきったるは早朝に面を洗たる水をすつるによってぞ」(出典:古文真宝桂林抄(1485頃)乾)
- 「何でも薬湯とか号するのださうで、〈略〉膏ぎって、重た気に濁って居る」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉七)
- ② 脂肪分が多く、皮膚がぎらぎらする、つやつやする。また、脂肪がのって太っている。
- [初出の実例]「膏はあふらきった味のうまい心か」(出典:玉塵抄(1563)四五)
- 「Aburaguitta(アブラギッタ) ヒト、または、aburaqitta(アブラキッタ) ヒト」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ③ ( 比喩的に ) 精力的である。また、欲深く野心的である。
- [初出の実例]「肥満は、必ずしも、アブラぎった内容を意味しない」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉都会の谷間)
- ④ 全体に油じみた感じにくすむ。
- [初出の実例]「下座敷は変に油ぎって汚れてゐた」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 