日本大百科全書(ニッポニカ) 「クリッツィング」の意味・わかりやすい解説
クリッツィング
くりっつぃんぐ
Klaus von Klitzing
(1943― )
ドイツの物理学者。ポーランドのポズナニ近郊のシュローダ(当時はドイツ領)に生まれる。ブラウンシュワイク工科大学で物理学を学び、1969年卒業した。ウュルツブルク大学で1972年に博士号を取得したのち、オックスフォード大学に留学、1979年にフランスのグルノーブルにある高磁場研究所の研究員となった。1980年から1984年までミュンヘン工科大学教授を務め、1985年にシュトゥットガルトにあるマックス・プランク固体物理学研究所部長となった。
1879年にホールによって発見された、板状の導体に現れる電流磁気効果の一種であるホール効果について詳しく研究した。特殊な半導体の薄膜を用いて、電子のふるまいを二次元面に拘束してホール効果を厳密に測定できるようにした。その結果、ホール電圧が連続的に変化せずに、とびとびの値をとる量子効果を示すことを発見した。これが量子ホール効果で、この現象を利用することにより、物理定数や電気抵抗が正確に測定できるようになった。この発見により1985年のノーベル物理学賞を受賞した。
[編集部]
『Y・イムリー著、樺沢宇紀訳『メソスコピック物理入門』(2000・吉岡書店)』▽『A・シック著、岩渕修一訳『量子井戸――2次元電子系の物理とエレクトロニクス』(2002・吉岡書店)』