クーズー(その他表記)kudu
koodoo
Tragelaphus strepsiceros

デジタル大辞泉 「クーズー」の意味・読み・例文・類語

クーズー(kudu)

ウシ科の哺乳類で、レイヨウ一種アフリカ分布。頭胴長1.9~2.5メートル。やや小形のものにレッサークーズーがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 荒れ地 茂み 習性

改訂新版 世界大百科事典 「クーズー」の意味・わかりやすい解説

クーズー
kudu
koodoo
Tragelaphus strepsiceros

偶蹄目ウシ科の哺乳類。ダイクーズー(英名greater kudu)ともいう。角がコルクの栓抜き状に大きくねじれた大型のレイヨウ。チャドエチオピアから南アフリカまでのサバンナにすむ。体長185~245cm,尾長30~55cm,肩高120~150cm,体重180~315kg。雄が雌より大きい。角は雄にだけあり長さ180cmに達する。背筋に沿い高さ10cmほどの毛冠があるほか,雄にはのどと首の下面長毛の房がある。他の部の毛は短く滑らかで青灰色~赤褐色,胴には背から腹にかけ4~12本の白色帯がある。丘や山の石の多いやぶ地に10頭前後の小群ですむ。群れは数頭の雌とその子からなり,ときどき1~2頭の雄が加わる。日中は深いやぶの中で休み,午後遅くから夜にかけて食事する。草も食べるが主食アカシアなどの木の葉。妊娠期間7ヵ月,1腹1子,子は半年間乳を飲む。飼育下で23年生きた例があるが野生下の寿命は7~8年。エチオピアからタンザニアまでの草原にすむレッサークーズー(ショウクーズーT.imberbis(英名lesser kudu)ははるかに小さく,体長110~140cm,体重80~105kg,雄にも首の下面に長毛の房がない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クーズー」の意味・わかりやすい解説

クーズー
くーずー
kudu
[学] Tragelaphus strepsiceros

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。グレータークーズーともいう。スーダンからアフリカ南部に分布し、サバナにある明るい森や低木林にすむ。イランドに次ぐ大形のアンテロープ(レイヨウ)で、肩高1.3~1.6メートル、体重180~315キログラムに達する。角(つの)は雄だけにあり、長さ1.2メートルほどでコルク栓抜き状にねじれる。体は青灰色ないし赤褐色で、胴には白色の横縞(よこじま)がある。4、5頭の小群あるいは家族群で生活し、おもに木の芽や葉を食べる。妊娠期間は7~8か月で、雨期の前に1子を産む。肩高1メートルほどと小形のレッサークーズーT. imberbisケニアソマリアの荒れ地や茂みに生息する。習性などはクーズーに似る。

[今泉忠明]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クーズー」の意味・わかりやすい解説

クーズー

「レッサークーズー」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android