出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…しかし教会では女声が使われなかったため,コントラテノール・アルトゥスの声部は男声のファルセットによって歌われ,イギリスではその歌手をカウンター・テナーと呼んだ。今日でもその独特の響き,合唱における均一的な響きによって,グリーgleeと呼ばれる男性合唱曲で用いられている。【井形 ちづる】。…
…男声合唱団の名称。グリーは18世紀イギリスの世俗合唱団の一ジャンルで,その語は〈楽しみ〉や〈気晴し〉を意味し,音楽的余興と関連があると考えられるが,必ずしも陽気な音楽に限定されない。グリー・クラブは本来,1783年,当時の合唱の現状を刷新する目的でロンドンに創設された会員制の合唱クラブで,アマチュアと専門家とから構成された。…
※「グリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」