改訂新版 世界大百科事典 「コメススキ」の意味・わかりやすい解説
コメススキ
(waved)hairgrass
bent oatgrass
Deschampsia flexuosa Trin.
イネ科の高山植物で,岩石や砂の間,または崩れた崖地に生える多年草。密生して株を作る。葉は多数あり,毛状で幅は1mm以下,長さは10cmくらいで,白っぽい緑色をしている。盛夏の頃,高さ20~60cmの針金状の茎を出し,長さ6~12cmほどで散開した円錐花序を出す。やや長目で細いひげ状の枝の先に,小枝を出し,その末端に各1個の小穂をつける。小穂は紫褐色を帯び,2個の小花がある。苞穎(ほうえい)は薄い膜質,小花の花穎に長さ5~7mmの芒(のぎ)がある。北半球の寒帯に北極を囲んで,北ヨーロッパ,シベリアから北アメリカに広く分布し,温帯では高地に生える。日本では北海道の低地から山地,本州,四国と屋久島の高山帯に見られる。和名は米ススキで,小穂を米粒に見立てたものである。近似種に本種よりやや大きいヒロハノコメススキがある。
執筆者:小山 鐵夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報