デジタル大辞泉
「コードバン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
コードバン
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cordovan ) 馬の臀(でん)部の皮をなめしたもの。ふつう赤味がかった濃褐色の光沢をもつ。靴、ランドセル、ベルトなどに使用。スペインのコルドバに由来する名称。
- [初出の実例]「小さな形のいいコードバンの靴をはいていた」(出典:青年の環(1947‐71)〈野間宏〉盛り場の店)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
コードバン
ウマの背から尻にかけての皮。組織が緻密(ちみつ),重厚で弾性に富み,靴の裏革,甲革のほか,野球用のボールなどに用いられる。かつてヤギ皮などの皮革工業が盛んだったスペインのコルドバにちなみこの名がある。
→関連項目皮/革
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
コードバン
cordovan
スペインの都市コルドバに由来。主として馬の背の部分から取った,柔らかい毛孔のない高級皮革。独特の光沢と滑らかな質感が特徴で,靴やベルトなどに用いられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のコードバンの言及
【コルドバ】より
…セビリャとマラガに次ぐアンダルシア第3の都市だが,近代産業と現代的な活気に乏しい。高級なめし革の代名詞〈コードバンcordovan〉は,イスラム期コルドバの特産であった皮革製品の名声に由来する。 コルドバの起源は前2世紀にさかのぼる。…
※「コードバン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 