デジタル大辞泉
「サフランボル」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
サフランボル
Safranbolu
トルコ北西部,ゾングルダク県の町。黒海から 60km入ったギュムシュ谷に沿って開け,トルコ民家の古い町並みが残る町として知られる。古くから交通の要衝で,13~17世紀には交易路の中継地,隊商のための宿場町として繁栄をきわめた。職人たちの作業場兼住居であったトルコ風の家屋が並ぶチャルシュ地区,イスラム系以外の居住区でヨーロッパ風の家屋が並ぶクランキョイ地区,大邸宅が集まる北西部のバーラル地区に分けられる。全盛時代にチャルシュ地区の中央広場に建てられたキャラバンサライは,オスマン帝国とともに衰退し,現在では廃虚となっている。 1976年に旧市街の保護令が出されたものの,1982年に修復作業が始まるまで,有効な保存対策はなされなかった。 1994年世界遺産の文化遺産に登録。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「サフランボル」の意味・わかりやすい解説
サフランボル
トルコの首都アンカラの北約160kmにある小都市。名前はかつてサフランが多かったことに由来するといわれる。13世紀から鉄道が開通する20世紀初めまで,東西交易ルートの拠点として繁栄した。1322年に建造された大モスク,大浴場,スレイマン・パシャ・マドラサ(学校)などが残る。最盛期の17世紀にはオスマン帝国内の多くの都市の建築に影響を与えた。町は1994年,世界文化遺産に登録。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 