サンスクリット文学(読み)サンスクリットぶんがく(英語表記)Sanskrit literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンスクリット文学」の意味・わかりやすい解説

サンスクリット文学
サンスクリットぶんがく
Sanskrit literature

古代インドの共通文章語サンスクリット語による文学で,古層のベーダ文学を区別する場合には古典サンスクリット語の文学をいう。二大叙事詩マハーバーラタ』と『ラーマーヤナ』によって代表される叙事詩時代を経て,古典サンスクリット文学は2世紀頃先駆者として仏教詩人馬鳴 (めみょう。アシュバゴーシャ) の出現をみ,さらに4世紀頃文豪カーリダーサが出るに及んで隆盛期に達し,その後約 800年間に多くの作家が現れた。古典サンスクリット文学の作品を総称してカービヤというが,これは叙事詩,抒情詩戯曲,伝奇小説,説話などの作品を包含し,プラークリット語アパブランシャ語の併用を許し,技巧的な文体を用いた美文体の作品であることを特徴とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android