シェーンライン(読み)しぇーんらいん(英語表記)Johann Lukas Schönlein

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シェーンライン」の意味・わかりやすい解説

シェーンライン
しぇーんらいん
Johann Lukas Schönlein
(1793―1864)

ドイツ内科医バイエルン生まれ。ランズフート大学、ウュルツブルク大学を卒業して医師となった。ウュルツブルク大学講師を経て、1824年病理学と治療学の教授に就任したが、1832年自由主義者との理由で解任された。翌1833年新設のチューリヒ大学の臨床教授として招かれ、1839年侍医兼大学教授としてベルリンに転じた。自然科学的観察と物理化学的診断による科学的医療の実践に終始し、黄癬(おうせん)の病原糸状菌の発見、紫斑(しはん)病、腸チフス患者の腸管内結晶などの報告があるが、著述は少ない。

古川 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シェーンライン」の意味・わかりやすい解説

シェーンライン
Schönlein, Johann Lukas

[生]1793.11.30. バンベルク
[没]1864.1.23. バンベルク
ドイツの医師,現代臨床医学およびその教育法の先覚者。 1824年以来,ウュルツブルク,チューリヒ,ベルリン各大学教授。実証医学を唱え,診断に打診法,聴診法,顕微鏡試薬による尿や血液の検査法の採用と応用を試み,また,ドイツで初めてラテン語を使わない自国語の講義を行なった。この間,39年シェーンライン=ヘノッホ紫斑 (→アナフィラキシー紫斑病 ) として知られるアレルギー性の紫斑病や,関節腫脹疼痛を伴うリウマチ性の紫斑病を記載した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android