シベニクのせいヤコブだいせいどう【シベニクの聖ヤコブ大聖堂】
2000年に登録された世界遺産(文化遺産)。シベニクは、クロアチアのダルマチア地方中央部、クルカ川河口の歴史都市。世界遺産に認定された聖ヤコブ大聖堂は、この町に置かれたカトリックの司教座にもなっている。この大聖堂の建設は、巨匠ジョルジョ・オルシーニの指揮のもとベネチアと地元の職人たちにより1431年に始まった。オルシーニが建設半ばで死去すると、後継者たちが次々と建設を引き継ぎ、1535年に100年あまりの歳月をかけて完成した。大聖堂のドーム屋根はユーゴスラビアの内戦中の1991年9月、セルビア人部隊による砲撃で破壊され失われてしまったが、その後数年で修復されている。◇英名はThe Cathedral of St James in Sibenik
出典 講談社世界遺産詳解について 情報
Sponserd by 
シベニクの聖ヤコブ大聖堂【シベニクのせいヤコブだいせいどう】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 