フランスの画家。サント・ドミンゴのサント・バルブ・ド・サマナに生まれる。3歳のとき、18歳年上の兄のもとに託され、パリに育つ。1830年、11歳のときアングルの門に入り、その卓越した才質を認められ、アングルはローマに伴おうとしたが、経済的事情のためパリにとどまる。1836年のサロンにデビューして成功を収め、1839年には推薦を得てイタリアに留学、師に再会して6か月の滞在後帰国。『エステルの化粧』(1841年。ルーブル美術館)、『姉妹』(1843年。同上)が初期の主作品。1842年ごろから色彩や形態に動きが現れ、主題にロマン派的傾向が強まる。1846年のアルジェリア旅行はそれに拍車をかけ、ドラクロワの影響が強まる。パリ会計検査院の壁画(焼失)などが後期の主要作。ピュビス・ド・シャバンヌ、モロー、とくに後者に強い影響を与え、古典主義、ロマン主義から世紀末象徴主義への橋渡しをした。37歳で没。
[中山公男]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加